【あそ通信】 あその旅 阿蘇の四季めぐり?、?/h2>
- 更新日:2020年08月24日
- カテゴリ:四季だより
秋
阿蘇の夏は短く、9月に入ると朝晩に肌寒さを感じるようになります。
10月、日暮れ前の「マゼノミステリーロード」ではススキの穂波が夕日を浴びて黃金色に輝き、郷愁あふれる美しさ。
カルデラの內(nèi)の田んぼは収穫期を迎え、外輪山から見下ろすとまるでパッチワーク!
今では珍しい掛け干しの光景に遭遇することもあります。
【ススキと杵島岳】
阿蘇五岳の一峰?杵島岳。
中岳や根子岳とはまた異なる、なだらかで美しい稜線が特長(zhǎng)です
2018年11月14日、阿蘇市永草「米塚下園地」近くで撮影
<アクセス>
ロイヤルシティ阿蘇一の宮リゾートから約14?2km、車で約19分
【かぶと巖展望所】
「ミルクロード」沿いにある「かぶと巖展望所」からカルデラをのぞいた光景。
奧に涌蓋山、右下には色とりどりの田んぼが見えます
2018年11月8日、阿蘇市西小園で撮影
<アクセス>
ロイヤルシティ阿蘇一の宮リゾートから約24?5km、車で約33分
【掛け干しの光景】
「掛け干し」は、手で刈り取った稲を束ねて臺(tái)に掛け、
天日干しで自然乾燥させる昔ながらの方法です
2017年7月28日、阿蘇郡小國(guó)町「山川溫泉共同浴場(chǎng)」近くで撮影
<アクセス>
ロイヤルシティ阿蘇一の宮リゾートから約38?1km、車で約50分
【ソバ】
阿蘇市波野や南阿蘇村の久木野地區(qū)ではソバの栽培が盛ん。
ソバの花は9月下旬に満開を迎えます
2017年10月19日、阿蘇市波野「JR波野駅」近くで撮影
<アクセス>
ロイヤルシティ阿蘇一の宮リゾートから約13?4km、車で約20分
【リンドウ】
9月下旬から11月にかけて草原に咲く青紫色の花。
阿蘇市の市花に指定されています
2018年10月12日、阿蘇郡南小國(guó)町「押戸石の丘」で撮影
<アクセス>
ロイヤルシティ阿蘇一の宮リゾートから約25?2km、車で約36分
【ウメバチソウ】
ウメの花に似た星形の真っ白な花を咲かせる野草。
山の斜面や水源近くで見かけます
2019年10月23日、阿蘇郡南小國(guó)町「マゼノ渓谷」で撮影
<アクセス>
ロイヤルシティ阿蘇一の宮リゾートから約24?4km、車で約34分
【キノコ】
森の遊歩道を歩いているとさまざまなキノコを発見します。
食用と毒キノコの見分けは難しいので観賞を
2019年10月23日、阿蘇郡南小國(guó)町「マゼノ渓谷」で撮影
<アクセス>
ロイヤルシティ阿蘇一の宮リゾートから約24?4km、車で約34分
【セイタカアワダチソウ】
北アメリカ原産の外來種ですが繁殖力が強(qiáng)く、
田んぼの畦や川沿いに必ずといっていいほど生えています
2016年11月25日、阿蘇郡南阿蘇村で撮影
<アクセス>
ロイヤルシティ阿蘇一の宮リゾートから約32?1km、車で約42分
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
自然に囲まれたスローライフや別荘?田舎暮らし?溫泉付きの暮らしや移住?定住にご興味のある方は、是非、ロイヤルシティ阿蘇一の宮リゾートまでお?dú)葺Xにお問い合わせくださいませ


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆