このリゾートのメニューを見(jiàn)る
豊かな自然に囲まれながら、利便性も兼ね備え、里山での田舎暮らしを楽しむ。
皆様こんにちは。南那須?大金臺(tái)擔(dān)當(dāng)の石垣です。 先月から始まりました「家庭菜園體験プログラム」、 前回は弊社?東京本社にてご參加者様の自己紹介や パネリストによる事例紹介? ディスカッションを行いました。 第2回目の今回は早速実踐に移ります。 お目當(dāng)ては、夏に「ジャガイモ」を収穫する事です。 場(chǎng)所は東京都世田谷區(qū)北烏山。 京王線「蘆花(ろか)公園駅」より歩いて農(nóng)園に向かいます。 この日(3月24日(土))は天気にも恵まれ 絶好の家庭菜園日和です。 ‥皆さま覚えてらっしゃいますか? この直前3月21日(水)?春分の日は 全國(guó)的に天気が荒れに荒れて、関東圏內(nèi)でも 雪が降る!という狀況で、我々スタッフ一同は それはもうヒヤヒヤものでした。 因みに、春分の日の神奈川県藤?zèng)g市?江の島周辺の 様子がこちらです。 (2018年3月21日藤?zèng)g市?片瀬江ノ島にて筆者撮影) とても3月の湘南とは思えない光景です。 でも海にはサーファーさんがいっぱいいました。 ‥話を戻します。 午後2時(shí)に農(nóng)園に集まって頂いた皆さま、 早速にでもお目當(dāng)ての「じゃがいも」を 植えたくてうずうずしてますがその前に、 野菜を育てるための基礎(chǔ)講習(xí)を行います。 ふかふかの柔らかく整った畑に 種イモを植えてハイ終わり!という訳にはいきません。 皆さん自身でやって頂きます。 我々スタッフも敢えて手伝いません。 子ども達(dá)も一生懸命です。 だんだんと形になってきました。 ここで「たい肥」を混ぜます。 ところで、「たい肥」と「肥料」の違いって 分かりますか? 答えは‥敢えて書(shū)きません。 たい肥も混ぜ、「うね」も出來(lái)上がってきました。 さあ!いよいよ種イモを植えます。 埋め込む際の向きや深さなど 美味しいジャガイモにしたくて皆さん真剣です。 収穫は6月予定。ではそれまでの間何をするのかって? 次回4月21日(土)は 「春?夏野菜の種まき?植付」を行います! ご參加者の皆さま、次回も宜しくお願(yuàn)いします!
東京都世田谷區(qū)「體験農(nóng)園 世田谷きたからすやま」にて、平成30年3月24日に撮影 ※寫(xiě)真の掲載につきましてはご參加者様より掲載の承諾を頂いております。
次の便りへ
前の便りへ
一覧へ戻る
過(guò)去の便り
カテゴリ
擔(dān)當(dāng)スタッフ紹介
阪本
2022年5月より大金臺(tái)に赴任しております。よろしくお願(yuàn)い致します。
全國(guó)で展開(kāi)する森林住宅地(田舎暮らし?別荘)のご相談は、ダイワハウスまでお問(wèn)い合わせください。
CS推進(jìn)部 森林住宅地管理運(yùn)営室
管理についてのお問(wèn)い合わせ
所在地:栃木県那須烏山市月次851
全國(guó)の森林住宅地を探す
特集コンテンツ