【あそ通信】 特集 小國町北里 1
- 更新日:2018年10月11日
- カテゴリ:周辺情報
あそ通信web/特集 小國町北里1
特集 小國町北里
秋の涼風に吹かれて 立ち寄り湯を大満喫
高く青い空にいわし雲、時おりひやりと肌をなでる涼風。秋の到來を感じるとともに溫泉が戀しくなりませんか?
熊本県の北端にある阿蘇郡小國町は岳の湯や峐の湯など6つの溫泉地を有し、湯めぐりにぴったりのエリアです。今回は、手頃な価格で利用できる3つの共同浴場が點在する北里地區で、立ち寄り湯を気ままに満喫しました。
道中で見つけた『日本國有鉄道宮原線 北里駅』の跡地。駅は昭和59年に廃止され、現在はプラットホームを殘すのみ
総面積136.72㎢のうち74%を山林が占める阿蘇郡小國町。小國杉をメインにした林業と、60年を超えるジャージー牛乳の生産が盛んな地域です。
ロイヤルシティ阿蘇一の宮リゾートから目的地の小國町北里までは車で約50分(約36.1km)。少し離れてはいますが、リゾート內とは異なる泉質の溫泉を、ドライブがてら小旅行気分で楽しむことができるちょうど良い距離です。
まず目指すのは『奴留湯(ぬるゆ)溫泉』。今から約120年ほど前に自然に湧き出し、地元の人たちが浴場に使うようになったのが始まりとされています。
洗い場はレトロな雰囲気。シャンプーやボディソープは備え付けられていないので、必要な方は持參してください
奴留湯という名の由來は二説あり、施設には「昔、お殿様が熊本城より大分の方まで検分に當たられた折に、隨行した家來や奴さんたちが低溫で身體を癒して留まったことから奴留湯(やっこさんがとまったゆ)と名付けられた」と記されています。
入浴は8時から夜9時まで。料金は大人200円、子どもは100円です
もう一節は「湯がぬるいから」というもの。
湯の溫度は38度と明記されていますが、実際に浸かってみるともっと低く感じるぬるさ! しかし、浴槽には湯の花が浮いており、しっかりと硫黃の香りがします。長湯してものぼせることがなく、ゆっくりと浸かっていると溫泉の成分が體にジワジワと染み込んでくるような感覚があります。
入浴施設の裏手に公民館があり、その周囲を駐車場として利用できます
(information)
奴留湯溫泉 共同浴場?。玻埃保改辏冈麓橛?/font>
熊本県阿蘇郡小國町北里2284
☎︎0967-46-2113
(小國町役場情報課観光係)
ロイヤルシティ阿蘇一の宮リゾートから約36?1km、車で約48分☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
自然に囲まれたスローライフや別荘?田舎暮らし?溫泉付きの暮らしや移住?定住にご興味のある方は、是非、ロイヤルシティ阿蘇一の宮リゾートまでお気軽にお問い合わせくださいませ


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

