あそ通信 特集 あその桜 2
- 更新日:2018年04月19日
- カテゴリ:周辺情報
あそ通信 特集 あその桜 2
特集 あその桜 南阿蘇の2本の大桜 異なる魅力にうっとり
高森峠から車で約30分、阿蘇郡南阿蘇村には2本の大桜「一心行(いっしんぎょう)の大桜」と「観音桜」があります。
全國的に有名な「一心行の大桜」は樹齢400年を超える、幹の直徑が約7mもあるヤマザクラ。
こんもりとドーム型に広がる樹形が特徴でしたが、2004年の臺風で被災。天辺の枝が折れてM字型になってしまったものの、菜の花畑の中にどっしりと立ち、東西約21mに枝を伸ばすダイナミックな姿は今も健在です。
毎年3月末~4月頭の開花に合わせて「南阿蘇桜さくら植木まつり」が開催され、地元の飲食店による出店や植木の販売が行なわれます。
満開宣言の當日から3日間は夜間のライトアップも!開花情報は3月下旬に開設されるテレフォンサービスで確認できます。
全國的に有名な「一心行の大桜」は樹齢400年を超える、幹の直徑が約7mもあるヤマザクラ。
こんもりとドーム型に広がる樹形が特徴でしたが、2004年の臺風で被災。天辺の枝が折れてM字型になってしまったものの、菜の花畑の中にどっしりと立ち、東西約21mに枝を伸ばすダイナミックな姿は今も健在です。
毎年3月末~4月頭の開花に合わせて「南阿蘇桜さくら植木まつり」が開催され、地元の飲食店による出店や植木の販売が行なわれます。
満開宣言の當日から3日間は夜間のライトアップも!開花情報は3月下旬に開設されるテレフォンサービスで確認できます。

カメラのフレームに収まりきらないほど巨大な「一心行の大桜」。整備された芝生の広場があり、レジャーシートを広げる観光客も
「観音桜」は樹齢約90年。近くに六観音の一つ「馬頭観音」が祀られていることが名の由來といわれています。
県道28號線の脇道沿いにある牧野に立っており、開花時期のみ桜に近付くことができます。全國的に有名な「一心行の大桜」に比べると観光客は少なめで、時間をかけての寫真撮影も可能。
牧野を歩いて登り、外輪山側から望むと、阿蘇五岳を背に見事な枝を広げる桜を観賞できますよ。

外輪山側から望む「観音桜」。地元の人たちによって守られている草原の一本桜は、〝阿蘇らしさ?満點

桜はその日の天気や見る角度によってさまざまな表情を見せてくれます。外輪山側を背にした雨の日の「観音桜」には、神秘的な雰囲気が漂っていました
一心行の大桜
/2017年4月撮影
熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字中松3226-1
☎︎0967-67-3321
(桜情報テレホンサービス)
※3月中旬~4月中旬の開設
☎︎0967-67-1112
(南阿蘇村役場)
ロイヤルシティ阿蘇一の宮リゾートから約26.7km、車で約40分
観音桜/2017年4月撮影
熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陰
☎︎0967-67-1112
(南阿蘇村役場)
ロイヤルシティ阿蘇一の宮リゾートから約24.7km、車で約43分
自然に囲まれたスローライフや別荘?田舎暮らし?溫泉付きの暮らしや移住?定住にご興味のある方は、是非、ロイヤルシティ阿蘇一の宮リゾートまでお問い合わせくださいませ
















