バス遠足イベント開催【前編 明治の館~氷見方面】
- 更新日:2017年06月13日
- カテゴリ:オーナー會
平成29年6月11日(日)
オーナー様イベント『バス遠足』を開催しました

柱や梁の太さ、欅(けやき)材を使ってがっしり組合せた技法に豪邸の風格を感じます。
また、囲爐裏には薪が焚かれ、
煙と乾いた空気が合掌組の屋根裏へ昇り茅葺屋根を保護しているそうです。
また、囲爐裏には薪が焚かれ、
煙と乾いた空気が合掌組の屋根裏へ昇り茅葺屋根を保護しているそうです。
米蔵は民俗資料展示室となっており、こちらも見學。
石川県の歴史を勉強することができました
石川県の歴史を勉強することができました

さて、次は七尾城山ICから能越自動車に乗り、氷見方面へ
途中、能越県境PAに寄って休憩



目の前は富山灣で、海越しに雄大な立山連峰が見えました

澄み切った青空と水平線の奧にうっすら雪化粧した立山連峰が絶景

オーナー様もたくさん寫真を撮っていらっしゃいました

次回は、後編【ひみ番屋街~氷見あいやまガーデン】へ続きます


(明治の館 室木家:能登志賀の郷リゾートより約21km、車で約30分)
※上記寫真は平成29年6月11日撮影
※上記寫真は平成29年6月11日撮影