このリゾートのメニューを見る
全區(qū)畫溫泉付!雄大な阿蘇山の麓で田舎暮らし。別荘、定住どちらも楽しめます。
【あそ通信】
特集 高森町上色見
時間の流れが穏やかな
〝南阿蘇の奧座敷?
緑が鬱蒼と繁る
由緒ある神社に參拝
阿蘇五岳の一つ、ギザギザとした稜線の根子岳(ルビ:ねこだけ)。その麓の高森町には牧歌的な風(fēng)景が広がり、時間の流れが穏やかに感じられます。〝南阿蘇の奧座敷?と呼ばれている町です。中でも、上色見地區(qū)は、厳かな印象を受ける歴史ある神社や、アットホームな雰囲気が漂う郷土料理店、老舗の漬け物店などが點在する、小旅行にぴったりのエリアです。おすすめのスポットをいくつか紹介しましょう。 厳かな印象を受ける上色見熊野座神社
參道にずらりと並ぶ、約100基の苔むした石燈籠。周囲には杉の 大木がそびえ、山野草が鬱蒼と繁っています。神秘的な雰囲気が漂う『上色見熊野座神社(かみしきみくまのいますじんじゃ)』は、日本列島を誕生させたと言い伝えのある神?伊邪那岐命と伊邪那美命、阿蘇大明神の荒神?石君大將軍を祀る社です。下色見地區(qū)にある『下色見熊野座神社』の記録から、上色見神社は江戸時代以前から祀られていたと考えられています。
國道265號線に面した神社の入り口から、社殿までは300段近い階段を上ります。風(fēng)に吹かれた草木がざわざわと音を立て、時おりバタバタと響く鳥の大きな羽ばたき…。ひと足ごとに冷たくなる空気が、厳かに張りつめていくのを感じます。社殿の前で手を合わせると、心がすうっと落ち著きました。
穿戸巖までは舗裝されていない急勾配の坂道を登ります。 神社の橫に設(shè)置された杖を利用して、安全に注意して向かいましょう
神木のナギの葉。葉脈がなく、橫にちぎるのが難しいことから 〝縁が切れないように?と願掛けに用いられます
參拝後は、社殿の後方に延びる山道へ。頂上には健磐竜命(阿蘇大明神)に追われた鬼八法師が、逃げるために山を蹴破った跡といわれる縦橫10m以上の大風(fēng)穴「穿戸巖(うげといわ)」があります。巨大な巖山を大きな風(fēng)穴が貫いていることから、どんなに困難な目標(biāo)も必ず達(dá)成できる象徴として〝合格?必勝?のご利益があるとされています。鬼八法師が蹴落としたといわれる巖塊は、參道にひっそりと安置されています。下る時に探してみましょう。 蹴落とされたといわれる巖塊
上色見熊野座神社/2017年6月撮影
熊本県阿蘇郡高森町上色見2619
☎︎0967-62-1111
(高森町役場)
ロイヤルシティ阿蘇一の宮リゾートから約19?6km、車で約26分
次の便りへ
前の便りへ
一覧へ戻る
過去の便り
カテゴリ
擔(dān)當(dāng)スタッフ紹介
谷口
現(xiàn)地スタッフ谷口です!大阪出身の自然とスポーツ大好き人間です。ブログでは、現(xiàn)地のお役立ち情報など盛り込んでいきますので、ぜひご覧ください!
古閑
令和4年4月から阿蘇の販売スタッフとして赴任いたしました。 何でもお気軽にお尋ねください!
ピックアップした分譲土地物件?分譲物件?仲介物件を?qū)懻妞鋮^(qū)畫図などを使いご紹介しています。別荘や移住利用などのライフスタイルに合わせて、さまざまなタイプの物件をご用意しています。
阿蘇一の宮リゾート[熊本県]
外輪山を見渡せる高臺の物件
販売価格:1,032.3萬円
詳細(xì)はこちら
高臺から景色を愉しむ物件
販売価格:962.3萬円
南西間口の敷地
販売価格:1,232萬円
森と共存する家
販売価格:2,480萬円
物件情報はこちら
CS推進(jìn)部森林住宅地管理運営室阿蘇駐在
管理についてのお問い合わせ
所在地:熊本県阿蘇市一の宮町宮地6273-49
全國の森林住宅地を探す
特集コンテンツ