このリゾートのメニューを見る
全區畫溫泉付!秀峰?大山のふもとで、ゆったり暮らす。別荘、定住どちらも楽しめます。
皆さまは 「鳥取県」 と聞いて何を思い浮かべますか?
鳥取砂丘や大山、水木しげるロードなどなど???、 そして二十世紀梨を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
鳥取県は全國でも有數の梨の生産地で、 県の代表的な特産品でもあります。
そんな鳥取県には、日本で唯一の梨のテーマミュージアム 「鳥取二十世紀梨記念館 なしっこ館」があります。
場所は倉吉市の 「倉吉パークスクエア」。 アトリウムが印象的な建物で、コンサートホールや図書館、 溫水プールに公園など複數の施設があり、 新しいまちづくりの拠點とされています。
入口を入ってすぐの場所には、なしっこ館のシンボル二十世紀梨の 巨木がどどーんとそびえます。
こちらの巨木は、地元の栽培家の方が育てた樹齢74年の二十世紀梨で、 栽培家の方の厚意により1999年に掘り起こされ、 シンボルツリーとして展示されるようになりました。
枝の広がりは20メートルもあり、この木1本になんと4000個の梨が 実っていたそうです。
根までキレイに掘り起こされた巨木は「スゴイ」の一言。
ここに來れば梨のことは何でも分かるんじゃないかと思うくらい、 館內は梨に関する情報で溢れています。
世界の梨が紹介してあるコーナーでは、 二十世紀梨や豊水、洋梨のラ?フランスなど、 おなじみの梨から海外の珍しい梨まで、 世界各地の梨のレプリカが展示されています。
また、映像で世界の梨園をめぐることもできます。
資料展示室では、大正時代から現代まで使われている農機具が 展示されていて、梨栽培の歩みを知ることができます。
當時使用されていたラベルも展示してありました。 右から左へ書かれた文字が時代を物語っています。
梨畑のジオラマも展示されていました。 選果場で作業する人など細かい箇所まで再現されていています。
昭和初期の梨農家をイメージした劇場では、 鳥取県が二十世紀梨の一大産地になるまでの 歴史を映像で見ることができます。
この他にもシアターがあり、梨の歴史を學ぶことができたり、 映像情報學習室では梨の栽培技術が映像で紹介されていたりと、 館內には梨の情報が満載です。
キッズスペースにもこだわりを感じます。 人間が小さくなって梨園を探検するというイメージで 作られたスペースでは、 梨の木や土の中に入って遊べるようになっています。 クイズやミニシアターで梨の成長や梨園に住む生き物を観察で
き、子どもたちも楽しみながら學べる工夫がしてあります。
館內から続くガーデンには、実際に梨が栽培されていました。 イベントで袋かけ體験が行われていたようで、 その時のものでしょうか、袋かけされた木もありました。 収穫時期には、まるまると太った果実が見れることでしょう。
學習したり、體験したりだけではありません。 キッチンギャラリーでは、1年を通して色々な品種の梨を 食べくらべすることができます。 この日は「新雪」、「愛宕」、「王秋」という3つの品種を試食できました。
その他にも梨を使った紅茶の試飲や、 梨を使った創作料理のレシピカードが配布されているので 料理好きの方必見です。
梨が特産品の鳥取県ならではのテーマミュージアム、 館內を巡れば梨に関する知識が深まること間違いナシです。
二十世紀梨は8月下旬から9月下旬頃に旬を迎えます。 爽やかな甘みと程よい酸味があり、 シャリシャリとした食感で とても美味しいですよ。
●鳥取二十世紀梨記念館 なしっこ館の詳しい情報はコチラ●
別荘地から約53.5km
撮影日:2016/6/21
海も山も楽しめる 自然豊かな 『ロイヤルシティ大山リゾート』
詳しい資料をご希望の方はコチラから!!
次の便りへ
前の便りへ
一覧へ戻る
過去の便り
カテゴリ
擔當スタッフ紹介
ごうはら
島根県出身の「ごうはら」と申します。大山だけでなく周辺エリアの情報なども発信していきたく思います。
シミズ
自然豊かな大山の四季の様子や、美味しい食べ物の情報など、皆様へお伝えしていきたいと思います。
ピックアップした分譲土地物件?分譲住宅?仲介物件を寫真や區畫図などを使いご紹介しています。別荘や移住利用などのライフスタイルに合わせて、さまざまなタイプの物件をご用意しています。
大山リゾート[鳥取県]
水音が心地よい敷地
販売価格:742萬円
詳細はこちら
物件情報はこちら
CS推進部森林住宅地管理運営室大山駐在
管理についてのお問い合わせ
所在地:鳥取県西伯郡伯耆町丸山字上ノ原1803-784
全國の森林住宅地を探す
特集コンテンツ