【あそ通信】 特集 わいた溫泉郷①
- 更新日:2016年11月07日
- カテゴリ:周辺情報
わいた溫泉郷①


阿蘇郡小國町の涌蓋山は、標高約1500mの休火山。
その麓に広がる「わいた溫泉郷」へ
畑の畦や民家の石垣の隙間から、もうもうと噴気が立ち上る情緒豊かな湯の里です
その麓に広がる「わいた溫泉郷」へ

畑の畦や民家の石垣の隙間から、もうもうと噴気が立ち上る情緒豊かな湯の里です

紅葉する木々を眺めながら天然溫泉やご當地グルメをのんびりと楽しみましょう

岳の湯、峐の湯、山川、麻生釣、地獄谷、鈴ヶ谷。
6つの溫泉地からなるわいた溫泉郷は、
くじゅう連山と阿蘇外輪山に接し、豊かな自然と良質な湯が魅力です
6つの溫泉地からなるわいた溫泉郷は、
くじゅう連山と阿蘇外輪山に接し、豊かな自然と良質な湯が魅力です

中でも峐の湯溫泉は標高760mの高地にあり、
各旅館の客室や溫泉からは阿蘇の雄大な自然を眺めることができます
秋冬にぜひ訪れたいのが「豊禮の湯」。
皮膚の炎癥や神経痛に効くといわれるナトリューム塩化物泉で、
水中に含まれる物質?シリカが太陽の光に反射することで、
湯の色が白みがかったコバルトブルーに見える神秘的な雰囲気の溫泉です
各旅館の客室や溫泉からは阿蘇の雄大な自然を眺めることができます

秋冬にぜひ訪れたいのが「豊禮の湯」。
皮膚の炎癥や神経痛に効くといわれるナトリューム塩化物泉で、
水中に含まれる物質?シリカが太陽の光に反射することで、
湯の色が白みがかったコバルトブルーに見える神秘的な雰囲気の溫泉です

湯の色と浴場からの眺めに感嘆の聲を上げる方が多いそう。
家族風呂はコインタイマー式で湯の入れ替えができ、いつでも清潔に入浴可能です
家族風呂はコインタイマー式で湯の入れ替えができ、いつでも清潔に入浴可能です

「湯の色は気溫が低いほど青色が濃く見えますよ」とスタッフの睦子さん。
露天の大浴場からは湧蓋山の山容が一望でき、
秋は紅葉、冬は雪景色と湯の色の対比を楽しみながらの入浴は贅沢なひと時です
湯は肌觸りがとろりとしていてやわらかで、湯冷めしにくいのが特長です。
露天の大浴場からは湧蓋山の山容が一望でき、
秋は紅葉、冬は雪景色と湯の色の対比を楽しみながらの入浴は贅沢なひと時です

湯は肌觸りがとろりとしていてやわらかで、湯冷めしにくいのが特長です。
敷地內には地熱を利用した〝地獄?と呼ばれる蒸し釜があり、
卵やさつまいも、骨付きの鶏もも肉などを蒸して食べることができます
〝地獄?から上がる90度前後の蒸気で蒸すと、
野菜のアクや渋み、肉の臭みが取れ、旨みや甘みは引き出されます。
食材は売店で購入するほか持ち込みも可能で、
赤飯や肉まん、栗を蒸す方もいらっしゃるそうです

卵やさつまいも、骨付きの鶏もも肉などを蒸して食べることができます

〝地獄?から上がる90度前後の蒸気で蒸すと、
野菜のアクや渋み、肉の臭みが取れ、旨みや甘みは引き出されます。
食材は売店で購入するほか持ち込みも可能で、
赤飯や肉まん、栗を蒸す方もいらっしゃるそうです


リーズナブルな宿泊施設もあり、
宿泊か入浴を利用すれば〝地獄?を無料で使うことができます
宿泊か入浴を利用すれば〝地獄?を無料で使うことができます

スタッフと看板貓のシロくんが溫かく迎えてくれます
豊禮の湯 ☎0967(46)5525
寫真は全て2016年9月撮影

豊禮の湯 ☎0967(46)5525
寫真は全て2016年9月撮影
わいた溫泉郷?豊禮の湯??ロイヤルシティ阿蘇一の宮リゾートから約4.1km 車で約1時間
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■