大山の樹木~ウワミズザクラ~
- 更新日:2015年04月29日
- カテゴリ:自然観察
大山の樹木~ウワミズザクラ~
今回の樹木は「ウワミズザクラ」です。
サクラという名前がついていますが、
おそらく皆様が想像しているサクラとは異なる花を咲かせます。
それがこちらです。
4~5月に葉が開き、枝の先にブラシ狀の花を付けます。
花は白く、多數で密に咲くのが特徴。
バラ科の落葉高木。
高さは20mほどにもなります。
(上記4點は平成27年4月撮影 分譲地內)
樹皮は暗紫褐色で橫長の皮目があります。
漢字で書くと「上溝桜」。
その昔、鹿の肩甲骨または亀甲をウワミズザクラで燃やし、
割れ目で占いをしたという故事でこの漢字になったとか???。
春になりいろいろな樹木が花を咲かせて楽しませてくれる
ここ大山に是非お越しください。
詳しい資料のご請求をご希望の方はコチラから