【あそ通信】天名茗茶
- 更新日:2014年08月07日
- カテゴリ:周辺情報
【あそ通信】
天名茗茶


香しい中國茶の魅力に浸る
阿蘇郡西原村の閑靜な住宅街にある
『天名茗茶』
。60種類以上の中國茶をそろえた中國茶の専門店です



オーナーの田淑貞さんは中國出身。中國政府が認定する國家資格?高級茶蕓師を持ち、約10年前に西原村の自宅の一室を店舗としてオープンしました。中國茶は、「緑茶」「白茶」「黃茶」「青茶」「紅茶」「黒茶」「花茶」の大きく7つに分けられ、數千種類の茶葉があります
さらに數十年熟成させたものや産毛が付いたままの一番茶などバリエーションも豊富で、奧の深い飲み物です
店で扱う茶葉は、淑貞さんが自らチベットや阿里山などの産地へ足を運び、生産者に會って栽培方法などを確かめた上で中國から輸入しています。その理由を「お客様に自信を持っておすすめできるものしか店に並べたくないから」と言います。


中國茶の飲み方にはマナーがありますが、淑貞さんが丁寧に説明をしてくれるので安心です
淑貞さんは「お茶を飲みながらお話をしましょう」と烏龍茶を淹れてくれました
円柱狀の茶碗“聞香杯(もんこうはい)”に茶を注ぎ、小さな茶碗“品茗杯(ひんめいはい)”をかぶせて上下を返し、空になった聞香杯を差し出しながら「まずは香りを楽しんで」と淑貞さん
聞香杯からは満開の花のようなふくよかな香りがあふれるように広がります。次は品茗杯で色と味を楽しみます
淑貞さんからは「飲む時は音を立てて、すするように」とマナーの説明が。ひと口すすると、口いっぱいに柔らかい甘味と軽やかな旨味が広がり、鼻からゆっくりと香りが抜けます。「中國茶の魅力は香りと味、美、そして効能にあります」。茶葉には種類ごとにリラックスやダイエットなど、さまざまな効能があるそうです。




茶葉の購入のみの利用も可能。好みの味や期待する効能を伝えると、淑貞さんが選んでくれます。また、毎月第2土曜には中國茶講座を開催。定員は15名、會費は2600円で、飲み方や淹れ方、効能を學べます。淑貞さんのサポートを受けて、中國茶の魅力に觸れてみませんか

2014年7月撮影
熊本県阿蘇郡西原村小森3584-19
☎096-349-4755
ロイヤルシティ阿蘇一の宮リゾートより約32km、車で約48分