海幸探訪~漁師さんの直売市 中野港漁村市~
- 更新日:2014年09月08日
- カテゴリ:探検
漁師の直売市として地元で人気の中野港漁村市(境港)。臺風(fēng)の影響で延期され8月23日(土曜日)に開催されました。漁師さんが穫った魚介類を漁師さんが直接売るので、鮮度はもちろん安いです。うわさによると開始から約20分でほとんどが売れきれるとか。
早くいかねば。當(dāng)日準(zhǔn)備萬端で待っていた私ですが、急遽都合が合わず到著が10:30分に。するともうこのような狀態(tài)です。漁師さん曰く「お客さん遅いですよ。あっという間になくなりましたよ」。
殘っていたのはレンコ鯛。
カワハギと。
アンコウ。漁師さんが直接お客さんの目の前で捌きながら、食べ方や部位を説明。お客さんは「へー」と言いながら聞いています。
市場內(nèi)を歩いていると無料で焼き巖牡蠣が振舞われ、焼きさざえやかき氷のお店もあります。


自分の手で穫った魚を漁師さんが自らお客さんに売る。ここには鮮度や安さだけでなく、生産者と消費者が顔と顔を見合わせて會話をしながら安心して買い物ができる、まさに昔の漁村の風(fēng)景がありました。
この漁村市は毎月1回第2土曜日に境港の中野漁港で催されます。次回の開催予定は9月13日(土曜日)。行かれる際はくれぐれも開始時間には到著してください!
別荘地から29.1km。平成26年8月撮影。