1月12日左義長を行いました。
- 更新日:2014年01月12日
- カテゴリ:イベント報告
能登現地案內所前にて、新年の恒例行事『左義長』を行いました。
左義長とは小正月に行われる火祭りの行事。
竹を組んだやぐらの縄に正月飾りや書初めをくくり、炎が燃え上がる中
書初めが高く舞い上がると書道が上達すると言われています。

お餅とサツマイモを網の上に並べて炭火焼



雨の予報でしたが朝から晴れ間が出て、來場されるオーナー様も多く、
ぜんざいや焼き芋を味わいながら楽しいひと時を過ごしました。

子どもたちは現地案內所前広場で雪だるま
を作っておおはしゃぎ



※上記寫真は平成26年1月撮影