【オーナー日記】のと遊友菜園奮闘記#39 “根深ネギ”収穫しました
- 更新日:2013年01月08日
- カテゴリ:オーナー日記

11月下旬畑で元気に育つ“根深ネギ”

『太く』、『長く』育ちました

※上記寫真は平成24年11月と12月撮影
鍋料理に欠かせない“根深ネギ”(長ネギ,白ネギとも呼ぶ)
古くから味噌汁、蕎麥、うどんの薬味として用いられることが多いが、私は風邪
予防にも利用しています。
古くから味噌汁、蕎麥、うどんの薬味として用いられることが多いが、私は風邪
予防にも利用しています。
白い“根深ネギ”は「軟白(なんぱく)」といって日に當たらないようにして、
白くやわらかく育てたもの。
白くやわらかく育てたもの。
夏の暑い中で植え付け、秋口から土寄せをしてきた“根深ネギ”は
お正月前後の収穫に備えて軟白を完了させるため、12月初旬までに最後の
土寄せをします。
土寄せをします。
私は7月下旬に200本程の子ねぎを植え付けました。
9月から10月のもっとも生育する時期に追肥と土寄せを數回行い育てました。
今晩は早速「鍋料理」でしょう。


