まだ掘れば?~巖崎山金窟跡~
- 更新日:2013年09月21日
- カテゴリ:周辺情報
歩いて行ける距離にあるのが
巖崎山金窟跡
こちら一見するとちょっとした公園で
春にはお花見をするのに
良い公園なのですが
そもそもは金が出た鉱山の跡

切り立った巖が
聳え立っています

この金窟は伊達家の繁栄に
一役買ったようですが
他にも金売り吉次の話もあり
現地の雰囲気以上に奧深いものが
ありそうです
もう少し勉強してからご紹介しますね
さて、いくつかの穴がありましたが
一番奧にあった穴の入口には石碑が

そして、さらに奧には
石仏が安置されていました

あ~ここで亡くなられた工人の方を
弔う為の石仏か~と思いきや???
子安観世音!
あれ?ま、いっか
と深く考えずにその場を立ち去ってしまいましたが???
気になりますね~
そんな穴の近くによってみました

冷風が心地よかったですよ!
寒いくらい
かなり濕気を帯びてはいますけどね
寫真には上手く寫ってくれなかった
ですがこの巖には緑青が隨分ついていました
ここは金だけでなく銀も取れるとの事
まだ掘れば出てきそうではありますが
素人目でも
巖が崩れそう
當たり前ですが
掘らないで下さい!
そんな金窟から駐車場にもどると
貓3匹

內2匹は私の足元にいますので
寫真撮れず???
そんな人懐っこい貓はいつでも
いるのか?
確かめに行かねば
寫真は平成25年9月
分譲地より約1kmにある巖崎山金窟跡にて撮影









