常長の面影~支倉郷土文化伝承館~
- 更新日:2013年09月14日
- カテゴリ:周辺情報
常長の資料館みたいなものは近くに
無いのかな?と思い見回してみると
支倉郷土文化伝承館がありました

支倉常長の墓の入口にあったんですね
ちなみにこの施設は
川崎町役場の富岡支所
となっていて
伝承館は建物の中心のホール部分
にありました

常長の肖像畫が見えますね
先日のブログでも書きましたが
お墓のある円福寺自體が火事で
常長の遺品を焼いてしまった過去がある為
資料自體はここにもあまり殘されてはいません
どちらかというと
常長よりも支倉という地域の文化を知る
場所といった感じです

無料で見學できますので
支倉常長の墓にお越しの際は立ち寄って
みてはいかがでしょうか?
地域の風土を感じられる
そんな施設でした
寫真は平成25年9月
當分譲地より約22㎞にある支倉郷土文化伝承館にて撮影









