ツツジの山散策―八方ヶ原その2
- 更新日:2012年06月06日
- カテゴリ:周辺情報(bào)
前回ご紹介いたしました八方ヶ原のコースの様子をお伝えします。
取材の日はご覧のような五月晴れ。
爽やかな天候に恵まれ意気揚(yáng)々とスタートしました。

シロヤシオ鑑賞に最もお?jiǎng)幛幛巍袱浃筏畅`ス」(片道2,6km)
ですが、この日はまだつぼみが多い狀態(tài)。
このブログがアップされるころに見(jiàn)頃を迎えそうです。

「やしおコース」の終點(diǎn)ミツモチ山(標(biāo)高1,248m)からは
眼下に関東平野の眺望が広がります。
この日はちょっと雲(yún)が多めですが、それでもご覧のとおり

ミツモチ山の展望臺(tái)で今年初めてセミと遭遇しました。
ハルゼミのようです。
後で知ったのですが、
栃木県では準(zhǔn)絶滅危懼種に指定されていました。
元?dú)荬孙wび立ってくれてよかった~。

帰りの青空コース(片道2,9km)は歩きやすい平坦コース。
ムシカリがちょうど見(jiàn)頃を迎えていました。

シロヤシオにはちょっと早すぎましたが、
見(jiàn)通しの良い新緑の林の中、
青羽が美しいカケスや青空を滑空するアオゲラとも出會(huì)いうことができ、
あっという間の2時(shí)間でした。
※寫(xiě)真は全て平成24年5月八方ヶ原にて撮影。大金臺(tái)より約52km。







