このリゾートのメニューを見(jiàn)る
全區(qū)畫(huà)溫泉付!溫暖な気候と豊潤(rùn)な自然の中で、田舎暮らしを楽しむ。
國(guó)分の中心商店街の一角に、6月26日オープンしたばかりの屋臺(tái)村「霧島焼酎橫丁」を訪ねてみました。 昭和30年代、復(fù)興景気に沸いたあの古き良き時(shí)代の雰囲気を再現(xiàn)し、現(xiàn)代の喧騒を忘れられる安らぎのひとときを提供したいという「霧島焼酎橫丁」のテーマは『昭和』。
裏路地のたまり場(chǎng)的雰囲気の中に、居酒屋はもちろん鉄板焼き、おでん屋、ラーメン屋、イタリアン、餃子のお店、バー、カラオケ、バーベキュー、ビヤガーデンなど実に多種多様な飲食店が20店舗以上の集まるエリア。近々回転すし屋もオープンするとか。
『大將!とりあえずビール』と鉄板焼きのお店へ入店。定番の居酒屋メニューからオムライスやハンバーグまでお品書(shū)きも豊富です。焼酎ビンを片手に注ぐ仕草をしながら『一杯いかがです?』と隣で飲んでいた常連風(fēng)のお客さんが聲を掛けてきました。こちらも遠(yuǎn)慮なく、空になったグラスを差し出すと、水割りの焼酎を作っていただきました。いつの間にか自己紹介。そして共通の話題が見(jiàn)つかると、その後は話は盡きません。初対面なのにこういう出會(huì)いがあるとうれしいものです。
「霧島焼酎橫丁」には安らぎが広がっています。おそらく、年配の方には青春が蘇り、働き盛りの年代には幼い頃の懐かしさを覚え、若い世代にはお灑落な感覚で新鮮。當(dāng)時(shí)を知る人には懐かしさを、知らない人には新しさを感じて頂けるかもしれません。隣に座った知らぬ者同士が気軽に談笑できる位のスペースは、新たな出會(huì)いが生まれる素?cái)长士臻gです。
「霧島焼酎橫丁」は『食を通じて、多くの人々に四季が彩る魅力ある霧島を広め、それを國(guó)分の中心街の活性化に繋げよう』と、まちを愛(ài)する店主たちが集まり完成したそうです。國(guó)分の中心市街地でその賑わいの創(chuàng)出を目的に、そして起業(yè)家育成の等、積極的にまちづくりへと結(jié)びつける取組みなのかも知れないと感心させられました。地域づくりの施設(shè)として今後の中心市街地の活性化の為、大きく貢獻(xiàn)していくものと思います。
屋臺(tái)村「霧島焼酎橫丁」 霧島市國(guó)分中央24-35 電話 0995‐45-3311
■交通アクセス 霧島高千穂リゾートより約18㎞(車(chē)で約約27分) ■上記の寫(xiě)真はすべて平成24年6月に撮影されたものです。
次の便りへ
前の便りへ
一覧へ戻る
過(guò)去の便り
カテゴリ
擔(dān)當(dāng)スタッフ紹介
クラちゃん
サロンのマスコットの「クラちゃん」です! サロンに遊びに來(lái)てくれると嬉しいな?
所在地:鹿児島県霧島市霧島大窪785-70
CS推進(jìn)部 森林住宅地管理運(yùn)営室霧島駐在
管理についてのお問(wèn)い合わせ
高千穂シェアサロン:0120-091-330
WEBでのお問(wèn)い合わせはこちら
全國(guó)の森林住宅地を探す
特集コンテンツ