【阿蘇の野の花】#10 ハナシノブ
- 更新日:2012年07月31日
- カテゴリ:自然観察
高冷地の草原に生える阿蘇固有種です。
(ただし、草原の中でも「霜の道」※に限り他では自生しない。)
葉は奇數羽狀複葉で、名はロマンチックですが、
花が付くシダ類のシノブに葉が似ることにより、
「ハナシノブ」とありますが、本當のことはわかりません。
花が付くシダ類のシノブに葉が似ることにより、
「ハナシノブ」とありますが、本當のことはわかりません。
※ 「霜の道」―――スポット的に早霜が降りるところ同様に遅霜が降りる所。地図上では線上に並ぶ。
【データ】ハナシノブ(花忍)
ハナシノブ科、多年草、國、熊本県レッドデータブック絶滅危懼ⅠA類(國指定種)
【撮影年月】H22年6月
【文?寫真の提供】 瀬井龍蔵 氏(プロフィール)
















