スタッフもはまる北東北 <和久>
- 更新日:2012年02月10日
- カテゴリ:周辺情報
懐石料理の“懐石”とはどうゆう意味かを調べてみました
。
本來は茶の湯において、茶會の席の際、會の主催者である亭主が來客をもてなす料理を意味しており、禪寺の古い習慣である懐石にその名を由來するそうです
。
懐石を弁當にして出したものは點心と言われているそうです
。
本來は茶の湯において、茶會の席の際、會の主催者である亭主が來客をもてなす料理を意味しており、禪寺の古い習慣である懐石にその名を由來するそうです
懐石を弁當にして出したものは點心と言われているそうです
現代では茶道においても、共通する客をもてなす本來の“懐石”の意味が廃れ、茶會の席で空腹のまま刺激の強い茶を飲む事を避けて、茶をおいしく味わう上で差し支えの無い程度の軽食や類似の和食コースを指すといった実利的な意味に変化しているそうです
私は、リゾートのオーナーさまから「“懐石料理”に招待してあげる」と言う、すばらしい幸運に恵まれウキウキしながら出掛けました
『和久』と言うそのお店は盛岡市の菜園にありました
私はもう興奮狀態です。“懐石料理”などは食べた事も無くお店の中に入るとそこは“高級??高級”と言う感じの品の良さが滲み出ています
オーナーさまは「今日は無禮講ですから??遠慮なく、好きな物を食べて下さい」と私には言ってはいけないセリフをついに言ってしまいました
私は「では、遠慮なく頂きます」と言った瞬間に著物を著たお店の女性スタッフの方に、矢継ぎ早に注文します「フグのキクワタ、厚焼きタマゴ、和牛の蒸篭蒸し、フグのから揚げ、大トロの刺身????」と“遠慮”と言う日本人の慎ましやかさ等と言う事が微塵も感じられない本物の“無禮講”狀態で注文して行きます



オーナーさまは「は?は?は??ITOさんは大食いとは聞いていましたが、高級なものばかり大食いなんですねぇ~」と少し顔が引きつって來ています



私は“無禮講”を勘違いしている様な狀況にも関わらず、生ビールから“フグのヒレ酒”を2杯も飲み干し、ついには幻の名酒“出羽桜”の純米大吟醸を四合瓶で注文してしまいます



まさか全てを飲干す訳が無いとオーナーさまも思っていたと想像しますが??私は全てを飲干してしまいます
オーナーさまは「いやぁ~今日はITTOさんをたくさん、“おもてなし”しちゃいましたなぁ~しすぎたかなぁ~は?は?は??」と多少??“食べすぎだろう~あなたは??”位の意味合いを“天然”の私も多少感じ取りました
「いやぁ~今日はすっかりご馳走になりました、ところで“點心”はあるんですか?」とお土産の“お弁當”まで???この期に及んでも懲りない私です
今年も、もっと“いい事”が有ります様にと更に願いを込めて帰路に著きました
ご見學のお問合せ(Web)
↓↓↓クリック↓↓↓
お問合せフォーム
お問合せ內容欄にご要望、質問事項
を入力してください。
ロイヤルシティ八幡平リゾートの資料請求
↓↓↓クリック↓↓↓
資料請求
寫真で見る八幡平リゾート
↓↓↓クリック↓↓↓
スペシャルコンテンツ
<和久> リゾートより約35km
~ITTO~
お問合せフォーム
お問合せ內容欄にご要望、質問事項
を入力してください。
ロイヤルシティ八幡平リゾートの資料請求
↓↓↓クリック↓↓↓
資料請求
寫真で見る八幡平リゾート
↓↓↓クリック↓↓↓
スペシャルコンテンツ
<和久> リゾートより約35km
※掲載の寫真は全て平成24年1月撮影
~ITTO~











