鹿島郡中能登町の古民家を改裝した『カフェ食堂 れんげや』をご紹介します。
オーナーの山本さんは、現(xiàn)在お住まいの中能登町で古民家を借りてお店をするのが夢(mèng)だったそうで、ご夫婦で改裝して昨年5月にオープンしました。
「れんげや」の駐車場(chǎng)から手前の道を入るとお店が見(jiàn)えます。
一見(jiàn)、普通の古民家で分かりにくいかもしれませんが、れんげやさんの看板があります。

お店に入ると、山本さんが元?dú)荬拭鳏毪ば︻啢浅鲇à皮欷蓼埂?img alt="" src="/shinrin/images/icon/k0010_ic.gif" class="icon" />
広い玄関に天井が高く、のれんの奧はカウンター席になっています。

カウンター席は、左官屋のお仕事をされているご主人が改裝し、カラフルなタイルが貼ってあり、お灑落なカウンターになっています。素?cái)长扦工汀?br />

座敷は落ち著いた雰囲気で、木のぬくもりが感じられます。
雑貨の販売もあり、ほとんどが手作りで
アクセサリーや帽子、バックなど見(jiàn)ていても楽しくなりますね。
さて、ランチメニューは

能登豚丼セット(うどん付き) 880円
溫泉卵がのっていて豚肉の旨みと相性抜群!ご飯も美味しくお腹いっぱいになりました。

『能登古代米うどん』
中能登町內(nèi)で無(wú)農(nóng)薬栽培された古代米の黒米を麺に練りこんだうどん。
黒米はビタミンなどの栄養(yǎng)素や食物繊維などが豊富で、便秘予防効果もあります。
氷見(jiàn)うどんと共同開(kāi)発されたうどんで、
れんげやでは冬季メニューとして提供
しています。
ハンバーグセット(うどん付き) 880円
とても柔らかいハンバーグにびっくり
口に入れると、とろけるような感じ???サラダ、茶碗蒸し、うどんも付いてこの値段は安いですよね~ボリュームのあるランチです。
山本さんはうどん屋で1年間修行していた為、うどんへのこだわりが強(qiáng)く、メニューは洋風(fēng)?和風(fēng)のうどんの種類が豊富です。
また、イベントの企畫やクラフトマーケットに出店したりと、お店以外でも活動(dòng)されています。
能登の元?dú)荬噬奖兢丹螭韦辍袱欷螭菠洹工厥欠?、一度足を運(yùn)んでみてください。
【カフェ食堂 れんげや】
〒929-1602 石川県鹿島郡中能登町能登部上ハ-8
0767-72-2911
営業(yè)時(shí)間 月~土?。保保海埃啊保福海埃埃ǎ保罚海常啊????????)
日曜日?。保保海埃啊保担海埃埃ǎ保矗海常啊????????)
定休日 水曜日
(能登志賀の郷リゾートより約16km、車で約20分)
※上記寫真は平成24年11月撮影