このリゾートのメニューを見る
全區畫溫泉付!秀峰?大山のふもとで、ゆったり暮らす。別荘、定住どちらも楽しめます。
大山に本格的な夏の訪れを告げる「大山夏山開き祭」が今年も行なわれます。
一年に一度の恒例かつ盛大な行事として行われるこのイベント、 2012年は6月2日(土)、3日(日)の両日に開催されることになったようです。
とにかく注目は初日の日沒後。クライマックスとして行われる「たいまつ行列」。
まずは拝殿で神事が厳かにとりおこなわれた後、
大山の山懐にある大神山神社奧宮の前を行列がスタート。
博労座広場まで約1.5kmにかけて登場する炎の河。 2000本のたいまつが行列をなす「たいまつ行列」は全國に誇る雅な神事として 毎年多くの方が訪れる人気行事なんです。
スローシャッターにて撮影するとまさに川のような風景に。
日本一の長さを誇る自然石の石畳でできた參道に、 この日だけ流れる炎の河。
多くのカメラマンが參道の両脇を陣取り、參道を流れる雅な炎の河を激寫、 ゴールとなる博労座には多くの露店も出店、様々なステージイベントも 開催されるなど、大山の歴史?伝統を感じるとともにお祭りとしての エンターテインメント性を兼ね備えた最高のイベントだと 改めて実感させられます。
今年はぜひ會場へ。たいまつ行列を見學するもよし、 またたいまつを持って參加するもよし。 とにかくぜひ大山を代表する恒例行事にぜひご參加ください。
またこの日のお楽しみをもう一つ。 実は今、 この時期だけにしかめぐり合えない神秘的な夕日に遭遇できるチャンス。
それは大山の博労座から參道を抜け、大神山神社奧宮へと向かう途中の 分かれ道、「金門」と書かれた場所へと進んだ先、まずは雄大な北壁に圧倒。 感動はさておき、そこから下の「賽の河原」へ降り、反対を見ると視界を 遮るかのようなド迫力の巖肌が両サイドに立ちはだかります。
これが元々、神と人間の結界とされた「金門」。 巖肌の間、わずか數m。 実は夏至前後の約3週間、 このわずか數mの隙間に日が沈むという神がかった時間が晴れた日の 夕暮れに出逢えるというワケ。 それがこんな感じなのです。
わずかな隙間に沈む夕日。 たいまつ行列前のほんの十數分、 神の聖域でゆったり夕日を楽しむこともお忘れなく。
大山夏山開き祭のスケジュールは下記「大山町役場 観光HP」をチェック
(6月2日のイベントスケジュール) (6月3日のイベントスケジュール)
お問い合わせは
0859-52-2502(大山町観光案內所)
別荘地より約9km。全て平成23年6月撮影
次の便りへ
前の便りへ
一覧へ戻る
過去の便り
カテゴリ
擔當スタッフ紹介
ごうはら
島根県出身の「ごうはら」と申します。大山だけでなく周辺エリアの情報なども発信していきたく思います。
シミズ
自然豊かな大山の四季の様子や、美味しい食べ物の情報など、皆様へお伝えしていきたいと思います。
ピックアップした分譲土地物件?分譲住宅?仲介物件を寫真や區畫図などを使いご紹介しています。別荘や移住利用などのライフスタイルに合わせて、さまざまなタイプの物件をご用意しています。
大山リゾート[鳥取県]
水音が心地よい敷地
販売価格:742萬円
詳細はこちら
物件情報はこちら
CS推進部森林住宅地管理運営室大山駐在
管理についてのお問い合わせ
所在地:鳥取県西伯郡伯耆町丸山字上ノ原1803-784
全國の森林住宅地を探す
特集コンテンツ