春のオーナー會~船通山(せんつうざん)登山 その1~
- 更新日:2012年05月22日
- カテゴリ:オーナー會
ここ大山リゾートでは、オーナー様の懇親の場として
定期的にオーナー會のイベントを実施しております。
毎年5月のゴールデンウィークには
鳥取県と島根県の境にある船通山(せんつうざん)登山を開催しています。
大山でなく船通山へ?と思われた方もいらっしゃるのではと思いますが
船通山の頂上付近にはカタクリの群生地で
ちょうど5月初旬に見ごろを迎えます。
また、2012年は古事記編纂1300年の記念の年。
スサノオノミコトが降臨した伝説の山であり、
ヤマタノオロチ退治の伝説の地との事。
という事で???。いざ出発!!

ハイキング感覚で気軽に參加したワタシ。
ところが沢を渡り、急な斜面を歩く結構本格的な登山。
登山開始から約1時間半。目的の頂上へ。
頂上一體には青空の下一面カタクリの花。


ガイドの橫田山の會の佐佐木氏よりカタクリの説明もいただきました。
カタクリの花は7年以上の年月をかけやっと咲かせるとの事。
発芽後1年目は針のような葉を出し、
2年目以降は一枚だけ葉を付けて養分を蓄え球根を大きくしていくそうです。
そして花を咲かせる年に初めて二枚の葉を広げ花が咲くそうです。
皆さんもカタクリのの花を見る機會があれば良く観察してみて下さい。
葉が1枚だけの若いカタクリもたくさんありますよ。
別荘地より約58km(全て平成24年5月5日撮影)
その2では懇親會の模様をお伝えします。
















