穏やかな冬の日
- 更新日:2012年01月30日
- カテゴリ:四季だより
先日のブログでもご紹介しましたように
今シーズンは大山は雪が例年より多いとのことでしたが
1月中旬は比較的落ち著いた天候が続き分譲地內(nèi)の道路の雪もスッキリし、
除雪後の路側(cè)帯の雪が殘っている狀態(tài)です。
この日のウェルカムオフィス前の公園で積雪は約30㎝。
積雪の少ない常緑樹の根本には地面が顔を出していました。
少し足を伸ばして大山リゾートから少し登った所にある放牧場からは
目の前に雄大な大山が姿を見せてくれていました。

(別荘地より約5.5㎞)
後ろを振り返ると米子?境港の街並みと弓ヶ浜。
そして日本海を一望。
(別荘地より約5.5㎞)
麓に下りてまだ積雪の殘る畑の中に気になるものを発見。
皆さんこれ何か分かりますか?
そう、白菜です。
大山の周辺に見られる獨特の黒土(くろぼく)は野菜作りに適しているとのこと。
地元では白ネギや白菜などの農(nóng)作物が特産となっており
地元の白菜は瑞々しさと甘みが特徴となっています。
こうやって、外葉で包みワラ縄で縛り畑で越冬させているんです。
冬も外に飛び出し周りを見てみると大山にはもっと魅力が見つかるはず。
皆さんも冬の楽しみを探してみてはいかがでしょうか?
(全て平成24年1月撮影)















