【あそ通信】大自然の不思議な力を感じて…~阿蘇のパワースポット~
- 更新日:2011年02月02日
- カテゴリ:周辺情報
ここ數年、テレビや雑誌などで特集が組まれ、注目を集めている「パワースポット」。
主に神社や仏閣、山や川など「パワーがもらえる場所」のことで、「自然のパワーをもらって、元気になりたい」「願いをかなえたい」などの思いを胸に、多くの観光客や參拝客が訪れています。九州各県にも多くのパワースポットがありますが、今回は阿蘇エリアの2カ所をご紹介します。
まず、阿蘇郡南小國町の「押戸石」。數百個もの石群からなり、最も大きい石の高さは5.5m、周囲は15.3m! 石の表面に刻まれているといわれる古代文字は、約4000年前のものだといわれています。標高845mの場所にあり、360度見渡せる景色の良さでも人気のスポットです。

▲地元に殘る伝説では、鬼たちがこの石を使ってお手玉をして遊んだともいわれています

▲石について紹介された看板にも、目を通しましょう。冬場は車で中に入れないことも。道路情報を確認してお出かけください
2つめは、『ロイヤルシティ阿蘇一の宮リゾート』の近く、健磐龍命(たけのいわたつのみこと)をはじめ、12神を祀る「阿蘇神社」。樓門をくぐり、右手に見えてくるのが、「願かけ石」と「高砂の松」です。「願かけ石」は、健磐龍命が願いをこめた石だと伝えられています。
「高砂の松」は、別名「えんむすびの松」。その名の通り、良縁に恵まれると人気の松です。松の周囲を、男性は左より2回、女性は右より2回歩いてお祈りすると、ご利益があるとされています。正面に見える「せのび石」は、子どもの健康と成長を願い、奉納されたものです。
2011年も、早いもので約1カ月が経ちました。昨年よりさらに幸運な1年となるよう、また、自分や周囲の方の幸運を願い、阿蘇のパワースポットへ出かけてみませんか?

▲まず願いごとを念じ、3度石を撫で、さらに願いごとを唱えましょう

▲子どもの健康と成長を願い、奉納された「せのび石」
▲「高砂の松」は、枯れそうになると大切に植えかえられてきました

▲松の周囲には、參拝客の願いを込めた絵馬やおみくじが飾られています

●押戸石
熊本県阿蘇郡南小國町中原
※雪や道路凍結などにより、通行止めの場合があります。
【取材協力?畫像提供】
南小國町役場
TEL/0967-42-1111
●阿蘇神社
熊本県阿蘇市一の宮町宮地3083-1
TEL/0967-22-0064
アクセス/ロイヤルシティ阿蘇一の宮リゾートから約30km(押戸石)、約3.5km (阿蘇神社)
平成19年5月(押戸石)、平成23年1月撮影(阿蘇神社)