【桜の旅】北上川の歴史に觸れる展勝地の桜
- 更新日:2010年05月12日
- カテゴリ:四季だより

【第2回 展勝地】
前回の中尊寺と同日の4月30日
北上市の花見で有名な
展勝地(てんしょうち)
に行って見ました
道路から見てもまだちょっとかな~
と思いながらも歩いていくと???

お~馬だ
あまり顔寫せないので後ろの馬車は
割愛させたいただきます
馬車でこの公園を案內(nèi)してくれるんだね~
とけっこうお客さん乗ってましたっけ
入口にはもう一つ

C58でっせ!
駆動(dòng)輪がA?B?C3つあるC58ですよ~
今回寫真取り損ねましたが???
この展勝地という公園はちょっとした
歴史公園のようなものでして
江戸時(shí)代でしょうか?
北上川で運(yùn)搬に使われていた船なども
あり
桜以外にもけっこう見ごたえありでした
さて
桜

北上川沿いにある桜並木ではありますが???
ちょっと川からは離れてるんですね~
カーブの仕方もあるんですが???
こちらからパシャ
並木道はやはり良いものですね

ちょっと雨がパラパラ來てたけど???
けっこうな人 人 人でした
寒かったので???皆さん少し厚著ですね
さてこの展勝地の桜???
私が見た限りでも
隨分とお年寄り

立派に花を咲かせてはくれてますが
幹がボロボロだったり
って事もあるんでしょうか?
今年から駐車場(chǎng)料金300円だそうです
駐車場(chǎng)係りの方が申し訳なさそうに
お金を回収してました???
さて展勝地の桜
満開を見れなかった
晴れてなかった
少々心殘りがあります
來年はリベンジするぞ~い
寫真は平成22年4月
當(dāng)リゾート地より約90kmの
展勝地公園にて撮影
=TAKE=
當(dāng)リゾート地より約90kmの
展勝地公園にて撮影
=TAKE=











