オーナー様に質(zhì)問しました。~本音トーク?。蜆敜捶蚱蕖饯危?/h2>
- 更新日:2010年02月10日
- カテゴリ:暮らし方
先週に引き続き、今回も阿蘇擔(dān)當(dāng)の森広が大阪から移住されて約8ヶ月間の
M様ご夫妻
との本音トーク~その2~をお伝えしたいと思います。
今日は天気も良いので、まずは屋外の寫真をパチリ
南側(cè)に面した日當(dāng)たりの良い濡縁とお庭、敷地は200坪以上あります。
お家から望める阿蘇の景観もパチリ
リビングから望む高岳、額縁に入った絵のようです。
今回もぬくぬくの薪ストーブの側(cè)で貓ちゃんも交えて、お話をお聞きしました。
Q.「阿蘇の四季はどのように感じましたか?」
A.「夏はやっぱり涼しくて、快適ですね。ご覧のとおり、実はエアコンは一臺も取り付けていません。クーラーなしで健康的な夏を過ごせました。秋は紅葉が綺麗で、阿蘇はどこに行っても紅葉が楽しめます。家のそばに栗の木があるのですが、これがまた美味しくて、自然のものはやっぱり違いますね。冬は空気が澄んで、阿蘇の山々が特にハッキリと見えます。天気の良い日は、大分の九重連山まで見えてホント自然の雄大さを感じます。四季ごとに、極端に言えば毎日山々や自然の風(fēng)景は変化しており、こんな気持ちは都會にいたらきっと味わえなかったでしょうね。これから移住して初めての春がとっても待ち遠しいです?!?/strong>
2階から望む外輪山と九重連山、雄大ですね~

Q.「月々の生活費は大阪に居た頃と比べてどうですか?」
A.「今はまだ移住してから買い足しするものがちょくちょくあるので、出費は減っていないです。ですが、食べ物は安いし、それに水道代が安いのには驚きました。買物も洋服などにお金をかけることが少なくなっていますので、普段の生活の出費は大阪の頃と比べれば減っていると思いますよ?!?/span>
ロイヤルシティ阿蘇一の宮リゾートの上水道は阿蘇市営です?;玖辖黏希玻翱趶饯牵?,050円/10㎥(平成22年2月1日現(xiàn)在)。阿蘇は「九州の水瓶」と言われ、豊富な水量と共に良質(zhì)な水としても知られています。

山吹水源(平成17年7月撮影)
(ロイヤルシティ阿蘇一の宮リゾートより約33km)
Q.「買い物に不便は感じないですか?」
A.「ここは街にも近いので、買い物に不自由することはありません。天気の良い日はドライブがてら空港近くのJAや小國などにも産地の野菜を買いに行きます。初めて見る珍しい野菜もあって、結(jié)構(gòu)楽しいですよ。それと生協(xié)の宅配サービスを週1回利用しています。実は雪で外に出られないこともあるかなと思って、生協(xié)の宅配サービスに加入したのですが、必要なかったみたいです(笑)。でも將來的に車が運転出來なくなった時のことを考えると、こういった宅配サービスが受けられることは安心ですね。」
あぜり庵(平成20年10月撮影) 四季彩いちのみや(平成18年7月撮影)
(ロイヤルシティ阿蘇一の宮リゾートより約1.6km) (ロイヤルシティ阿蘇一の宮リゾートより約4.6km)
Q.「病院についての印象は?」
A.「阿蘇市には介護に力を入れている病院が多いといった印象があります。私たちにとって今後必要な分野ですからね(笑)。ここに移住しようと決めた理由の一つの、歩いていける距離に大きな病院(大阿蘇病院)があるのは、都會で暮らしていた人間にとっては、やっぱり安心で頼もしいかぎりです。」
●大阿蘇病院 (平成20年5月撮影)
(分譲地から約1.6km/車で約3分)
病床數(shù)/154床
【診療科目】 內(nèi)科 消化器內(nèi)科
循環(huán)器內(nèi)科 胃腸科
リウマチ科 整形外科
リハビリテーション科
Q.「阿蘇に移住して、何か新しい趣味を始めましたか?」
A.「今はまだ新しい趣味を始めるよりも、外に出て九州各地のいろいろな場所を見てまわっているところです。熊本県內(nèi)はもとより、最近では佐賀の有田焼きや福岡の太宰府天満宮に行ってきました。阿蘇は九州の中心ですので、どこに行くにも便利ですよ。陶蕓や美術(shù)館、工房など、まだまだやること見ることがたくさんあって、しばらくはゆっくり楽しみたいと思います?!?img alt="" src="/shinrin/images/icon/m0240_ic.gif" class="icon" />

草千里ヶ浜(平成17年7月撮影)
(ロイヤルシティ阿蘇一の宮リゾートより約24km)
Q.「子どもさんや親戚の方などはどう言っていますか?」
A.「最初みんなは山奧の田舎に移住したと思っていたみたいで???(笑)。息子たちは草千里など観光スポットにも近く、自然環(huán)境も気に入って凄く良い場所だと喜んでいます。親戚や友達も遊びに來てくれて、充分阿蘇の自然を満喫して、良い場所に移住したと言ってくれていますよ。」

ロイヤルシティ阿蘇一の宮リゾート空撮(平成21年8月撮影)
Q.「最後にこれから田舎暮らしを検討する方にアドバイスをお願いします?!?br />
A.「まだ田舎暮らしを始めて1年も経っていないので、アドバイスといっても難しいのですが???。ただ田舎暮らしには、いろいろな意味で體力が必要だと感じました。だから1年でも早く田舎暮らしは始めたほうが良いですよ???ね、森広さん?!?/span>
私が言いたかった営業(yè)トーク、ありがとうございます、
M様ご夫妻
。
「あとは好奇心が強くて、何にでも興味をもつ人などは田舎暮らしに向いていると思います。」
フムフム、いろいろと參考になります。
たくさんのお話をお伺いすることができまして、
M様ご夫妻
ご協(xié)力、本當(dāng)にありがとうございました。
最後にM様ご夫妻がお住まいの2街區(qū)の景観をどうぞ

これからも、オーナー様の本音トークをこのブログで皆様にお伝えしたいと思います。
撮影年月日?。蜆斲 ∑匠桑玻材辏苍拢度沾橛?br />