雪像ダイワマン作成秘話
- 更新日:2010年02月20日
- カテゴリ:スタッフ紹介
先日お話していた
雪像ダイワマン
約3日間の悪戦苦闘で完成いたしました

巖手山をバックに
(下に見えるのはパノラマスキー場)
なかなかの出來栄え???
今回はその作業風景のご紹介
まずは前回のブログを読んでない方は
こちら
さて、作業開始です

ただ盛ってあった雪を正方形に
切るところから始めた雪像作り
結構この時はテンション上がってました
でも???
ここからダイワマンは現れるのでしょうか
実は1日目はここで終了
2日目は頑張りましたよ~

先日の塊からなんとなく人の形が
切り出されてきました
午前中で設計図の大きさまで
大まかにスコップで削り
午後からは徐々にダイワマンを
掘り出す作業に
しか~し
午前中の重労働で汗をかき???
午後は細かい作業の為
一気に汗が冷えてしまい???
溫泉
に直行するTAKEなのでした

さて
メンバーもそろった3日目は
細かいディティールです

ブログ初出のイッチー
かなり真剣に腕を掘っていますね~
そして所長

本人には聞いてませんが???
我々所員はみな上下スキーウエアー
でも所長は作業著
冷たくなかったのかな~
ちなみに當日は寫真の通りとても天気が良く
暖かかったので作業はしやすかった
けど
南側(巖手山側)の裏側はどんどん解けて
シャーベット狀態
北側は日陰で凍ったまま???
まったく想像していなかったですよ
こんな事は
そんなこんながありまして
完成を迎えたわけです


ところが???
支店でこの寫真を披露したら
足はないの
似てないよ
???
ひどすぎです~
自覚はしていたんですよ???
でも俺達頑張りましたもん
見てください
この完成後の
晴れ晴れとした3人の顔

ってほど晴れ晴れしてませんが???
充実した顔ですよ
あっブログ顔出し初ですが???
真ん中の坊主頭がTAKEでございます
來年は丸っこい簡単なものにしよう
と強く強く思いつつ???
ゆきまつりではどー言われるのか
心配な3人でございました
雪像ダイワマン
約3日間の悪戦苦闘で完成いたしました

巖手山をバックに
(下に見えるのはパノラマスキー場)
なかなかの出來栄え???
今回はその作業風景のご紹介
まずは前回のブログを読んでない方は
こちら
さて、作業開始です

ただ盛ってあった雪を正方形に
切るところから始めた雪像作り
結構この時はテンション上がってました
でも???
ここからダイワマンは現れるのでしょうか
実は1日目はここで終了
2日目は頑張りましたよ~

先日の塊からなんとなく人の形が
切り出されてきました
午前中で設計図の大きさまで
大まかにスコップで削り
午後からは徐々にダイワマンを
掘り出す作業に
しか~し
午前中の重労働で汗をかき???
午後は細かい作業の為
一気に汗が冷えてしまい???
溫泉
さて
メンバーもそろった3日目は
細かいディティールです

ブログ初出のイッチー
かなり真剣に腕を掘っていますね~
そして所長

本人には聞いてませんが???
我々所員はみな上下スキーウエアー
でも所長は作業著
冷たくなかったのかな~
ちなみに當日は寫真の通りとても天気が良く
暖かかったので作業はしやすかった
けど
南側(巖手山側)の裏側はどんどん解けて
シャーベット狀態
北側は日陰で凍ったまま???
まったく想像していなかったですよ
こんな事は
そんなこんながありまして
完成を迎えたわけです


ところが???
支店でこの寫真を披露したら
足はないの
似てないよ
???
ひどすぎです~
自覚はしていたんですよ???
でも俺達頑張りましたもん
見てください
晴れ晴れとした3人の顔

ってほど晴れ晴れしてませんが???
充実した顔ですよ
あっブログ顔出し初ですが???
真ん中の坊主頭がTAKEでございます
來年は丸っこい簡単なものにしよう
と強く強く思いつつ???
ゆきまつりではどー言われるのか
心配な3人でございました












