日本の蔵王ヒルクライム?エコ2010が開催されました。
- 更新日:2010年05月20日
- カテゴリ:イベント報告
平成22年5月16日(日)に宮城蔵王ロイヤルホテル前、宮城蔵王エコーライン入口大鳥居スタートで『日本の蔵王 ヒルクライム?エコ2010』が開催されました。
わが町‘蔵王町’が主催するとあり、私たち仙臺森林住宅営業所も惜しみなく?惜しみなく?限りなく協力を申し上げるとともに、テントブースを出させて頂きました。
いきなりですが、あらかじめ言っておきたいことがございます。
今回の寫真撮影は‘石垣君’です。‘石垣君’です。
そして???1枚目の寫真は???

はい殘念!!何を間違えたのか、世の中青くなってしまってます。
※今回の寫真撮影は‘石垣君’です。‘石垣君’です。
しかしながら、わかりますでしょうか?この人數!

まだまだ來ます。來てます。
で、結果的には約1000名。テントで待つ我々は、內心ウキウキ?ワクワク。
いったいどれだけの方が立ち寄っていただけるのか???
ちなみに??この時AM6:45です。(-- -- )眠。
會場には心強い応援もあり~の???

‘‘むすび丸’’參上!
でも??殘念。青!!今回の寫真撮影は‘石垣君’です。‘石垣君’です。

そして、蔵王連峰山頂へ向けて、いざ、尋常に、スタート地點へ移動。
お気づきの方??そうです。そうなのです。先程の寫真からいきなりのこの寫真。
中間省略が派手すぎでした。申し訳ありません。開會式が???
※くどいようですが、今回の寫真撮影は‘石垣君’です。‘石垣君’です。
その約3分後。いよいよスタートです。
位置について~ よ~い ど~ん!!!


まだまだつづく~

皆様、お気をつけていってらっしゃいませ~
??あ~~ようやく大きな寫真を掲載できるようになりました。??ホッ???
競技參加者の皆様がスタートしたあとに、私たちは急いでテントブースの設営です。

隣では???『チェンソーアート?カービングショー』の準備も進められておりました。

反対隣では、めちゃくちゃ美味しそうな‘豚汁’の準備までもが??トンジュル~

設営もひと段落し、暇をもてあました‘石垣君’は高いところへ登りました。
何とかと何とかは高い所が????なんて


左の寫真は、蔵王連峰も入っていて、中々どうして、どうでしょう?
え!右ですか??それは~??弊社森林住宅グループの‘五大老’の一人。阪本さんでございます。大先輩ですが、いつまでも少年のような心と體と???あと???アタマも????
自転車大好きなので、いつも以上に張り切っておりました。2倍のスピードで手を振っております。
そうこうしているうちに、先程紹介いたしました‘チェンソーアート?カービングショー’が始まりました。今回は宮城蔵王が誇るプロカーバーの‘鈴木壽幸’さんです。

壽幸さんには以前よりチェンソーカービングについて色々ご教授頂いておりました、ロイヤルシティ宮城蔵王リゾート內にも、多くのアート作品がございます。もちろんオーナー様のお宅にも飾られたりしております。宮城蔵王リビングサロンにも沢山ありますよ~。
もっと多く見學されたい方?購入したい方?カービングを教わってみたい方は是非、ご連絡下さい。

そして~ 完成!!!

壽幸さん。申し訳ございません。この寫真たちのアングルの件?枚數の少なさ???
くどくど??くどくど??くどいようですが、今回の寫真撮影は‘石垣君’です。‘石垣君’です。
そんな中、多くの選手が無事戻ってこられました。皆様先程の‘豚汁’をいただきながら、
チェンソーの音色に引き寄せられるように、弊社テントへとお立ち寄り頂きました。
でも寫真はありません。
弊社テントでは、大くじ引き大會やDVD放映などをおこない、來場されている方を飽きさせない催しにて、お出迎えしました。
でも寫真はありません。
ここでも、色々な風景があったのですが、なにぶん???撮影が???でして???
ですので、突然閉會式!!

まぁ、そんなこんなで、色々ございますが、蔵王ヒルクライム?エコは無事に終了。
蔵王町長の話ですと、當然來年も開催するとか。
町をあげて、多くの人や企業が參加し、宮城蔵王をよくしていくことは、スタッフ一同大歓迎!
來月6月には『大道蕓フェスティバルin遠刈田』も開催されます。
ますます蔵王町が元気になっていきますよ~。
‘ぼく’も楽しみにしております。見れるといいなぁ~???。
『日本の蔵王 ヒルクライム?エコ2011』
來年も多くの方にお會いできるといいなぁ~と思いながら、‘ぼく’はこのへんで???。
※上記掲載寫真は全て平成22年5月16日(日)に撮影したものです。
※ロイヤルシティ宮城蔵王リゾート內にて。









