美味しい水は大人気!~長者屋敷清水~
- 更新日:2010年01月17日
- カテゴリ:周辺情報
寒波です???
しかし今日は暖かい
気溫は多分マイナスなんでしょうけど
太陽が出ているので
昨日の寒さと比べたら春の陽気???
オーナー様に會っても
今日は暖かいね~
気溫-4度
実はそんなもんなんですよ
信じてもらえないでしょうけど
さて、晴れたので、ちょっと足を伸ばして
當リゾート地より約12kmの所にある
長者屋敷清水
に行ってみました
ちなみに
巖手の名泉20選です
長者屋敷公園という綺麗な
しかし今は真っ白な公園がありまして
まずはその中にある
長嶺神社へ參拝

橋を越えて奧に行くと

小さな神社ですが???
なにか感じます
良い雰囲気です
振り向くと結構良い景色

赤の鳥居とまぶしくて潰れちゃいましたけど
下の水辺がなんとなく神様がいるのでは?
なんて思ったりしますね~
そしてこの狛犬の左下に
長者屋敷清水があるのです
大きな巖の下から
結構な水量ですよ
これは

知覚過敏なTAKEは???
味判らなかったけど???
オーナー様からはコーヒー入れると美味しいよ
との事です
取材している最中も続々と地元の人でしょうか?
焼酎の空いたペットボトルなどをソリに乗せて
やってきます
人気なんですね

水を汲む方々はお賽銭をいれて
って事で
靜かなこの公園の中では
水の澄んだ音とお賽銭の
チャリーンという音が
響いていました
ちなみにここには奈良時代
登喜盛とい長者の居城があったと言うことから
長者屋敷と付けられたようですが???
この登喜盛???
かの有名な坂上田村麻呂に討たれてしまってます
ま~お姫様さらっての事なんで???
仕方はありませんけど
しかし今日は暖かい
気溫は多分マイナスなんでしょうけど
太陽が出ているので
昨日の寒さと比べたら春の陽気???
オーナー様に會っても
今日は暖かいね~
気溫-4度
実はそんなもんなんですよ
信じてもらえないでしょうけど
さて、晴れたので、ちょっと足を伸ばして
當リゾート地より約12kmの所にある
長者屋敷清水
に行ってみました
ちなみに
巖手の名泉20選です
長者屋敷公園という綺麗な
しかし今は真っ白な公園がありまして
まずはその中にある
長嶺神社へ參拝

橋を越えて奧に行くと

小さな神社ですが???
なにか感じます
振り向くと結構良い景色

赤の鳥居とまぶしくて潰れちゃいましたけど
下の水辺がなんとなく神様がいるのでは?
なんて思ったりしますね~
そしてこの狛犬の左下に
長者屋敷清水があるのです
大きな巖の下から
結構な水量ですよ

知覚過敏なTAKEは???
味判らなかったけど???
オーナー様からはコーヒー入れると美味しいよ
との事です
取材している最中も続々と地元の人でしょうか?
焼酎の空いたペットボトルなどをソリに乗せて
やってきます
人気なんですね

水を汲む方々はお賽銭をいれて
って事で
靜かなこの公園の中では
水の澄んだ音とお賽銭の
チャリーンという音が
響いていました
ちなみにここには奈良時代
登喜盛とい長者の居城があったと言うことから
長者屋敷と付けられたようですが???
この登喜盛???
かの有名な坂上田村麻呂に討たれてしまってます
ま~お姫様さらっての事なんで???
仕方はありませんけど
寫真は平成22年1月
長者屋敷公園にて撮影
=TAKE=
長者屋敷公園にて撮影
=TAKE=











