【第22回オーナー會】 ~くじゅう登山~ (後編)
- 更新日:2010年10月03日
- カテゴリ:オーナー會
~くじゅう登山~ (後編)
お待たせ致しました
オーナー會レポートのくじゅう登山(後編)です
因みに(前編)のレポートはこちら
【第22回オーナー會】~くじゅう登山~(前編)
いよいよ始まった登山
初心者コースと聞いていた私の前に広がっていた登山口はこちら

う~ん
こんな山道がいつまで続くんだろうと不安を感じる私を尻目に、オーナーの皆様は草木を掻き分け余裕の表情でガシガシ進んでいきます

不安を抱えつつ10數分草木の中を進んでいくと?????
「おや、道が開けてきた」
ようやく小ジャングル狀態を抜けて、目的とする猟師山や合頭山が眼前に広がってきました
素晴らしい景色を見て、俄然やる気が出てきました
更に山道を進むこと數分、第一の休憩ポイントに到著しました

ちなみに私たちが出発してきた場所はココ

皆さん、とりあえずホッとした表情で景色を眺めたり、休憩を取られたりしています
僕も景色を眺めながら暫し休憩
▲休憩場所にはヤマラッキョウ等の花が咲いていました
さあ、充分に休憩を取ったらいよいよ猟師山の頂上へ向かいます

左手に阿蘇市や阿蘇山を眺めつつ、1本の列になって山の頂に向かうオーナー會メンバー

初心者コースなんですが、一生懸命に登山をする姿は中々カッコイイです
そして歩くこと數十分
ついに第一の目的地
さっそくオーナー會の參加者にて記念撮影

こういった本格的な登山は初めてでしたが天気も良いし、気分最高です
そして、猟師山の山頂に到達した勢いそのままに、今度は合頭山の制覇に向かいます

▲合頭山に向かう途中の景色左手に風車やスキー場を望むことが出來ます
この頃には、皆さん登山には慣れたもの
どんどん進んでいきます

そして合頭山への分岐點を越えて????????
ここでも記念撮影をパシャリ

え~因みに私、佐野は旗の準備に手間取ってしまい寫真には寫っていません
猟師山と同じく、景色などを眺め、休憩を取ったら麓に向けて出発です
名殘惜しい気もしますが、ここは気持ちを切り替えて帰路につきます
遠足も家に無事に帰り著くまでが遠足と言いますし???

▲山の麓に向けて帰路につくオーナー様方
帰路についてから數十分。
完全に登山にも慣れたオーナー様方と共に、ぬかるんだ足元に足をとられながらも無事、麓に到著することができました
僕は初の登山。服裝など色々反省する點等ありましたが、秋の登山は気候もよく大変楽しかったです
オーナー様方も満足していただいている様子で良かった
これでオーナー會登山の報告は終了???????????????
とみせかけて????
【第22回オーナー會】 ~くじゅう登山~ (特別編)につづく














