このリゾートのメニューを見る
全區(qū)畫溫泉付!溫暖な気候と豊潤(rùn)な自然の中で、田舎暮らしを楽しむ。
皆様、こんにちは。霧島擔(dān)當(dāng)の白井です。 少し、ご無沙汰しておりました。 年末に、霧島現(xiàn)地案內(nèi)所の橫の「グランドゴルフ」について掲載しますと書き殘しながらペンを置いておりました。 そうこうしていると、NHKドラマの大河ドラマの「龍馬伝」が始まりましたね。主役の福山雅治、カッコいいですね。男から見てもほれぼれしてしまいます。正直、坂本龍馬は歴史上の人物としては知ってはいたものの、そこまで興味はなかったのですが福山雅治が演じている姿を見て、実際に龍馬がどんな人間かと思い、司馬遼太郎著の「竜馬がゆく」の本を思わず買ってしまいました。8巻あるうちのまだ1巻目を読んでおり、大河ドラマの速さに追い抜かれないように、速く読み終えたいと思います。 さて、その龍馬さんが鹿児島で、妻のお龍さんと日本最初の新婚旅行をしたという有名な話があるのですが、皆様、ご存知でしたか。恥ずかしながら、私は霧島の販売擔(dān)當(dāng)になる6年前の時(shí)に始めて知りました。 そこで、今回、龍馬のハネムーンロードを辿ってご紹介していきたいと思います。龍馬さんの新婚旅行は龍馬の晩年にあたるので、大河ドラマではおそらく後半で放映されるので、皆様の予習(xí)のお役に立てて頂ければ幸いです。 さて、龍馬は1866年(慶応2年)、京都伏見の寺田屋で幕士に襲われ手傷を負(fù)い、家老小松帯刀と西郷隆盛から薩摩の霧島で溫泉療養(yǎng)を勧められ、小松、西郷、吉井のほか數(shù)名、お龍と供に薩船「三邦丸」で大阪を発ち、舊暦3月10日、鹿児島、天保山に到著しました。舊暦3月16日、錦江灣の桜島を眺めつつ船で浜之市港へ向い、霧島を目指して、浜之市に降り立ちました。その時(shí)、龍馬32歳、お龍27歳です。 浜之市港(隼人港)は、現(xiàn)在の東九州自動(dòng)車道の隼人東インターチェンジの側(cè)にありますが、國道10號(hào)線から少し細(xì)い道を一本入るので、浜之市港はあまり目立たない場(chǎng)所にあります。港は私の印象では小さい港ですが、漁船は數(shù)多く泊まっており、アラカブ、アジ、太刀魚、真鯛、ヒラメや、ワカメ、ヒジキ、季節(jié)によっては水イカも獲れるそうです。 (北方向。奧の方に連なって見える山は霧島連山です。) (南方向。波靜かな錦江灣の奧に見える山は桜島です。) 浜之市港側(cè)の卸店 太刀魚2匹。1匹、1㎏もあるそうです。 午前中であれば購入できるそうです。 鹿児島の市場(chǎng)へ2匹、2千円で運(yùn)ばれるそうです。 浜之市港(隼人港)では、毎月第3土曜日の15時(shí)~17時(shí)に鮮魚青空市で、新鮮な海産物を販売しているとのことです。 ここ、浜之市では、龍馬の足跡を辿り、錦江灣でとれたおいしいお魚も買うことができますので、もし、興味がありましたら、足を運(yùn)んでみてはいかかでしょうか。 錦江漁協(xié)組合センター 錦江漁協(xié) TEL0995-42-0030 上記の寫真はすべて、平成22年2月11日に撮影されたものです。 さて、次は、どこに龍馬さんとお龍さんはどこへ旅するのでしょうか。 次回をお楽しみ下さい。
次の便りへ
一覧へ戻る
過去の便り
カテゴリ
擔(dān)當(dāng)スタッフ紹介
クラちゃん
サロンのマスコットの「クラちゃん」です! サロンに遊びに來てくれると嬉しいな?
所在地:鹿児島県霧島市霧島大窪785-70
CS推進(jìn)部 森林住宅地管理運(yùn)営室霧島駐在
管理についてのお問い合わせ
高千穂シェアサロン:0120-091-330
WEBでのお問い合わせはこちら
全國の森林住宅地を探す
特集コンテンツ