ヒルズ5月の花便り
- 更新日:2009年05月21日
- カテゴリ:四季だより
ヒルズの森では初夏の山野草が花盛りを迎えています。
そこで、初夏のヒルズを彩る代表的な山野草を紹介します。
初夏の森に華やかに咲くレンゲツツジ


初夏のヒルズを象徴する花。緑濃い森の中でひときわ目立ちます。
足元にビッシリと広がるチゴユリ


小さな花に、なんだか一生懸命さが伝わってきます。
良く見ると可愛い花をつけるガマズミ

白いだけの地味な花ですが、近づくとなかなか愛嬌がありますね。
他人のような気がしません。
まだまだ頑張るニリンソウ

ヤマザクラと同時に咲き始めた花。サクラが散ってもまだ殘っています。
林の曲者サルトリイバラ

トゲがあり、サルが絡まって動けなるなるという意味の名前。
私も一張羅のスーツを良く引っ掛けます。
新勢力のクルマバソウ

葉の付き方が面白い草花ですが、これが勢力を広げたおかげでヒトリシズカやエンレイソウが最近見當たりません。
水辺に蔓延るオランダガラシ

もしや?と思い水辺を探したら、やっぱりありました。クレソンとして有名な香草です。
自然緑地に囲まれ緑豊かな豬苗代ヒルズには、數多くの山野草が自生しています。
そんな草花の名前を知ることで、その特性や生きる知恵まで知ることがあります。
貴方?貴女もこの豬苗代ヒルズで自然に生きる力強さを発見してみませんか?
(寫真は全て平成21年5月18日豬苗代ヒルズ內で撮影)
