弘前城桜祭りに行ってきました。
- 更新日:2012年05月09日
- カテゴリ:四季だより
『桜の古城』弘前公園(弘前城)は1715年にカスミサクラなど25本を京都から弘前城に取り寄せたのが始まりだそうです
。
その後、明治時代に2000本が植樹され、さらに、市民からの寄付により現在では、ソメイヨシノを中心にシダレザクラ、八重桜など50種2600本のサクラが咲き誇り全國屈指のサクラの名所になっているそうです
。
さくらまつりの期間は、夜23時までのライトアップで妖艶な夜桜を楽しめるそうです
。

その後、明治時代に2000本が植樹され、さらに、市民からの寄付により現在では、ソメイヨシノを中心にシダレザクラ、八重桜など50種2600本のサクラが咲き誇り全國屈指のサクラの名所になっているそうです

さくらまつりの期間は、夜23時までのライトアップで妖艶な夜桜を楽しめるそうです

そんな日本でも有名な桜を見なければならない衝動を私は抑え切れずに早速弘前城を目指して向かいました

しかし、前日は物凄い低気圧の影響で、桜が散ってしまっているのではないだろうかと向かっている途中不安でした

弘前城に到著するとそこは物凄い見物客で一杯です、私の心も躍ってきます

公園の中に入ります、しかし私の予想した通り桜は先日の低気圧による、雨と風でほとんどが散っています

しかし、常にどんな時も“あきらめない”私は「よ~し!ここは天守閣に登って上空から桜を堪能すとしようか~」と全然めげていません

お城の中に入ります「うわ~!!すごい~すごい~」と子どもの様にはしゃいでいます

しかし弘前市民はもっと凄いです、雨の影響で寒いと思えるような體感溫度のこの日に桜の下でお酒を飲みながら歌をうたいながら、“ねぶた”を踴っています

私もつられてお酒を飲みたくなり青森の有名な“田酒”を購入し「らっせら~?。·椁盲护椤?!」と踴りたい気持ちを抑えてつつ帰路に著くのでした


ご見學のお問合せ(Web)
↓↓↓クリック↓↓↓
お問合せフォーム
お問合せ內容欄にご要望、質問事項
を入力してください。
ロイヤルシティ八幡平リゾートの資料請求
↓↓↓クリック↓↓↓
資料請求
寫真で見る八幡平リゾート
↓↓↓クリック↓↓↓
スペシャルコンテンツ
<弘前公園> リゾートより約115km
~ITTO~
お問合せフォーム
お問合せ內容欄にご要望、質問事項
を入力してください。
ロイヤルシティ八幡平リゾートの資料請求
↓↓↓クリック↓↓↓
資料請求
寫真で見る八幡平リゾート
↓↓↓クリック↓↓↓
スペシャルコンテンツ

<弘前公園> リゾートより約115km
※掲載の寫真は全て平成24年5月撮影
~ITTO~