『山のサンゴ礁』
- 更新日:2013年11月23日
- カテゴリ:四季だより
褐色に変わり始めたモミジが
冬へ向かって追い遣られて行くようです
足元の落ち葉に紛れて
何とも幾何學(xué)的な形をした枝(?)が落ちています
色は真っ赤で、形は南國の海にあるサンゴのような???

これは
コケシの材料となるミズキの花の莖です
わたしは何ともこの枝ぶりが好きで
毎年今の時(shí)期、地上に落ちてくるのを待っています(笑)
一度
たくさん集めて何かオブジェ的な使い方をしようと
保管したこともあるのですが、結(jié)果は殘念
ぺったりと萎びてしまいました。イメージでは
ビーズなどで飾り付けて小さいクリスマスツリーを
作りたかったのですが。。。
名前に「サンゴ」と付く枝が真っ赤になる「サンゴミズキ」
という種類があり
普通はミズキのこの枝のことを「サンゴ」
とは言わないのであしからず
寫真は平成25年11月分譲地內(nèi)にて撮影









