八幡平の雪の回廊がOPEN!
- 更新日:2009年04月27日
- カテゴリ:四季だより
高山植物群を縫って、巖手と秋田を結ぶ山岳道路
『八幡平アスピーテライン』
昨年11月から冬期間の通行止めとなっていた
『八幡平アスピーテライン』
この17日今シーズンの走り初めを迎えました。
『八幡平アスピーテライン』
この17日今シーズンの走り初めを迎えました。
當ラインは
巖手県と秋田県の県境となる
八幡平山頂レストハウスまで
巖手側が八幡平溫泉郷から約11キロ
秋田側が田沢湖付近までの約10キロです。
巖手県と秋田県の県境となる
八幡平山頂レストハウスまで
巖手側が八幡平溫泉郷から約11キロ
秋田側が田沢湖付近までの約10キロです。
沿線隨所には見所スポットが點在!
春から秋まで大自然の華やかな移ろいを
楽しむ全國からの観光客で賑わう
十和田?八幡平國立公園の中でも
高い人気を集める快適な観光ラインとなっています。
春から秋まで大自然の華やかな移ろいを
楽しむ全國からの観光客で賑わう
十和田?八幡平國立公園の中でも
高い人気を集める快適な観光ラインとなっています。
今年は、巖手側の除雪作業(yè)を早め
開通以來初めて
巖手?秋田の同時開通が実現(xiàn)したそうです
それでは雪の回廊などを観察しようと
早速出掛けることとしました
開通以來初めて
巖手?秋田の同時開通が実現(xiàn)したそうです
それでは雪の回廊などを観察しようと
早速出掛けることとしました
舊料金所を過ぎると
いよいよ本格的なつづら折の急坂となります
雪も少しずつ多くなってはきますが
ここのところ気溫が高かった影響でしょ うか?
雪解けが進んでいるように思えます。
そういえば途中で見た気溫計は9度を示していました
「雪の回廊はどうなんだろう」と一瞬不安が???
いよいよ本格的なつづら折の急坂となります
雪も少しずつ多くなってはきますが
ここのところ気溫が高かった影響でしょ うか?
雪解けが進んでいるように思えます。
そういえば途中で見た気溫計は9度を示していました
「雪の回廊はどうなんだろう」と一瞬不安が???
平日とはいえ
やはり人気のコース
ドライブを楽しむ車の數(shù)もそこそこです

みんな同じような気持ちになっているのでしょうか。
窓を開けては雪量を確かめている人もいます。
さらにどんどん登ります。
すると???
目の前に現(xiàn)れました!!!!

両側に高さを誇る、雪の大壁?。?!
これが八幡平アスピーテラインの早春の風物詩
「雪の大回廊」です。
やはり人気のコース
ドライブを楽しむ車の數(shù)もそこそこです
みんな同じような気持ちになっているのでしょうか。
窓を開けては雪量を確かめている人もいます。
さらにどんどん登ります。
すると???
目の前に現(xiàn)れました!!!!

両側に高さを誇る、雪の大壁?。?!
これが八幡平アスピーテラインの早春の風物詩
「雪の大回廊」です。
奇麗に除雪された舗裝道路の色と、
両側の純白の雪の壁のコントラスト
なんともいえない感動を湧かせます。
両側の純白の雪の壁のコントラスト
なんともいえない感動を湧かせます。
數(shù)キロにもわたる雪の回廊を楽しみつつ
八幡平山頂へ
そこの展望臺から
巖手山
秋田駒ヶ岳
360度のパノラマが眺められる
これもまた絶景
雪上のトレッキングを楽しんでいる人もいて
八幡平の観光シーズンを祝っているようでした。
八幡平山頂へ
そこの展望臺から
巖手山
秋田駒ヶ岳
360度のパノラマが眺められる
これもまた絶景
雪上のトレッキングを楽しんでいる人もいて
八幡平の観光シーズンを祝っているようでした。
しばし日常の喧騒を忘れ
見入ってしまいましたが???
帰りの眺望もまた一興です
回廊の間から見える巖手山の優(yōu)美な形、
これもぜひぜひお薦めの一葉です?!?br />
今回天気が悪く???
巖手山が見れませんでしたが
晴れた日はぜひ寫真ではなく、実際に!
見入ってしまいましたが???
帰りの眺望もまた一興です
回廊の間から見える巖手山の優(yōu)美な形、
これもぜひぜひお薦めの一葉です?!?br />
今回天気が悪く???
巖手山が見れませんでしたが
晴れた日はぜひ寫真ではなく、実際に!
きっとトリコになってしましますよ!
※八幡平アスピーテラインは5月下旬まで
午後5時〜翌朝8時30分は
全面通行止めとなっています。
午後5時〜翌朝8時30分は
全面通行止めとなっています。
寫真撮影日 2007年4月20日
=TAKE=















