伝統ある地元の蔵元ー島崎酒蔵
- 更新日:2012年02月16日
- カテゴリ:周辺情報
大金臺からクルマで約10分、
那須烏山の市街地にひときわ重厚な、
歴史を感じさせる建物があります。

「島崎酒蔵」外観 大金臺から約4.5km
こちらが、那須烏山市を代表する酒蔵「島崎酒蔵」さんです。
なんと創業は1849年といいますから、
徳川幕府の時代からここで酒造りをしていたんですね。

代表する銘柄は「東力士(アズマリキシ)」
那須烏山市に留まらず、栃木県を代表する日本酒のひとつで、
相撲好きの2代目が命名したそうです。

高級な大吟醸からお手頃なカップサイズまで品揃えも多く、
飲む人の好みに合った味探しも十分できます。
ちなみに日本酒に弱いという人には、
口當たりの良い「純米 東力士」がおすすめです。
この酒蔵のもうひとつの特徴が、
その貯蔵方法にあります。

なんと市內にある奧行き600mの大きな洞窟で
長期熟成をさせています。
國內の酒蔵でもかなり早い
1970年代から長期熟成に取り組み始めているそうですが、
いったいどんな味がするんでしょうね?

貯蔵洞窟の入り口 大金臺から約4.4km
那珂川の伏流水で造った伝統の味を、皆様も一度味わってみませんか?
株式會社島崎酒蔵 --------
栃木県那須烏山市中央1丁目11番18號
TEL0287-63-1221
-----------------
※寫真は全て平成23年12月撮影