阿蘇に新名物誕生! 阿蘇ハヤシライス!!
- 更新日:2009年07月30日
- カテゴリ:周辺情報
今週はスタッフ1のグルメを自稱する谷口がお送りします
事務所でなにかブログでお知らせできるようなネタは
ないかとパソコンをいじっていたら?????ありました
なんと阿蘇に新名物が誕生
その名も
調べてみると、世界に誇る阿蘇の大地で育った「あか牛」「トマト」「阿蘇米」に
阿蘇高原ミルクソースを使い、まろやかさを極めた味とあります
阿蘇の3つのエリア、小國?南小國?産山エリア、阿蘇エリア、南阿蘇エリア
の計35店舗で食べることが出來ます
おぉ~なんかすごそう。グルメを自稱する僕はさっそく事務所を出てお店に。
分譲地から車で5分、約3kmの
やってきました

オシャレな雰囲気のなか、阿蘇ハヤシライスを注文しました

阿蘇ハヤシライス ¥1,050
見た目は普通のハヤシライスよりまろやかな色合いです。いただきまーす

おっ
そして、阿蘇のあか牛もおいしーっ

オーナーに話を伺うと、「阿蘇ハヤシラ
イス」はお店ごとに特徴があってお店ご
とに味も全然違うそうです
ちなみに、「kitchen style cafe snug」
さんの特徴は素材の味が活きるように
シンプルかつ濃厚に仕上げているそうです
確かに、ホワイトソースのかかってない部分は濃厚、
かかっている部分はマイルド
これは味の玉手箱
調子に乗り、阿蘇ハヤシライスのはしごをしようと2件目へ
分譲地から車で3分、約1,6kmの

著いたのは良いものの、ハヤシライス1杯目でまさかのお腹いっぱいに
でも、せっかく著たからには取材したいなぁと思い、周りを見渡すと
おっ
取材のために阿蘇ハヤシライスを食べてくれないかお願いしたところ
二つ返事でOKとのこと
でも、どこかで見たことがあるな~
細かいことは気にせず、さっそく注文すると

阿蘇ハヤシライス ¥630

ホワイトソースを阿蘇五岳の形にかけています
感想を聞くと、あか牛や野菜など具が豊富でトマト風味が効いていて
おいしい
取材をさせていただきましたあぜり庵では店舗の橫に野菜などの
直売所があるため、安く仕入れること
が出來るそうです
そのため、価格もとてもリーズナブル
従業員の方はというと近所のおばちゃんたちが10年前より同じメンバーで
営業しているため、チームワークは抜群
おばちゃん達いわく『お袋の味』だそうです
あぜり庵の阿蘇ハヤシライスの特徴は
具材の味を楽しんでもらうために具材を大きめにしているそうです
いやぁ、2件も取材が出來て良かったな~
取材に協力してくれたサラリーマンにも御禮を言わなきゃ
あれ
サラリーマンの姿がありません
ちゃんと御禮を言いたかったのに。
あっすいません
あれ
なにか人影が
皆さん
いかがでしょうか
それにしても、あのサラリーマンはどこに行ったんだろ~
謎は深まるばかりですね
~続く~
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
出演:通りすがりのサラリーマン???多田知聖(阿蘇一の宮リゾート スタッフ)
※上記寫真は全て平成21年7月撮影














