祈りの里「會津村」
- 更新日:2021年07月03日
- カテゴリ:周辺情報(bào)
皆さんこんにちは
最近天気が悪く、寫真映えする景色では無かったため
情報(bào)をお伝え出來ませんでした。すいません…。
今日は雨が降っていなかったので、マスクを付けた観音様を
見るため會津若松へ行ってきました。
豬苗代から會津若松へ車を走らせると、必ず目に留まる
巨大な観音様です。
駐車場から見てもこの巨大さです。マスク付けてます。
料金は500円でした
中に入ると、會津若松市が見えたり、川が流れていたり、キレイでした。
橫を向くと、今まで車の中からしか見たことの無かった
「會津慈母大観音像」さまがついに全貌を現(xiàn)しました。
どんどん近づいていきます。
お~私をにらみつけてます。高さは57mあるそうです
。
大観音様の足元から入場します🏃。
中に入ると様々な観音様が祀られていました。
さぁ~昇りますか~🏃。もう時(shí)刻は16時(shí)半をまわってます。
ここは17時(shí)までなので急がなければなりません。
たくさん観音様がいます。
一気に駆け上り、35mまで來ました。恥ずかしながら、ぜぇぜぇ言っていますが
閉館前なので、誰もいません。
40mに到達(dá)しました~。景色を見てみます。
窓ちっちゃ。
こっちの窓もちっちゃ。
閉館間近だったので、急いで外に出ました。最後にマスク大観音様をどうぞ
。
令和3年6月撮影 現(xiàn)地より15キロ
階段は合計(jì)235段あり、いい汗かきました。
大観音様を間近で見ることができて、やっと福島県民
の仲間入りができたかもしれません。