會(huì)津ころり三観音めぐり②
- 更新日:2021年04月06日
- カテゴリ:周辺情報(bào)

ブログをお屆けできない事態(tài)に陥ってました

お仕事があるだけ幸せなのですが、何事も急激は良くないですよね

本日から、また皆さんに情報(bào)をお屆けします

先日、會(huì)津ころり三観音めぐりをし始めましたが、
今回は會(huì)津坂下にある「立木観音」に行ってきました


やはり平日に行くと、誰も來ていません。観音像は私だけのものです


ここを通ると、「恵隆寺観音堂」(えりゅうじ かんのんどう)があるはずです。

くぐってみると…
何となくですが、人のにおいが全く感じられません


左側(cè)を見ると「三重の塔」が見事にそびえ立っています


こちらが「恵隆寺観音堂(えりゅうじかんのんどう)」です

が、人けが無く、とびらには張り紙がありました


「十時(shí)から午後三時(shí)まで」なんですね


しかも、拝観に300円納めないと、ぽっくりと極楽往生できません




令和3年3月撮影 現(xiàn)地より約29キロ
ネットで見ましたが、観音像は7メートルもあり、地面に生えているカツラの木に直接彫りこんでいるので、まだ根があるらしいですよ

拝みたかったです…

何れにしても、私は二か所まわって、まだ極楽往生の入口にも立っていません
