會津坂下町の初市?奇祭大俵引き
- 更新日:2016年01月17日
- カテゴリ:周辺情報
テレビなどでも告知されていましたので、會津坂下町で毎年1月14日に行われる初市?大俵引きを見學してきました。
今年は全國的に暖冬となっておりますが、會津エリアも雪が少なく例年よりは暖かい中での大俵引きとなりました。
総勢139名の引き子は下帯姿で、東(上町)と西(下町)に分かれて五穀豊穣や商売繁盛の願いを込めて重さ3トンもある大俵を掛け聲のもと引き合いました。


撮影日時(平成28年1月撮影) これが大俵です。
大俵の上に乗っている神主さん達も大変そうです。
今年は東(上町)が勝ちましたので、お米の値段が上がると伝えられております。

大俵引きの後には、福餅つきが行われご來場者に振る舞われました。
そして、うるう年の今年は366個の福豆俵が実行委員の方達によってまかれ、ご來場者は「福」をつかもうとがんばって手を伸ばしていました。



※分譲地より約24㎞