【熊本の銘品シリーズ20】「いきなり団子」
- 更新日:2010年12月16日
- カテゴリ:周辺情報
熊本の銘品シリーズ20
熊本に伝わる郷土菓子
〜いきなり団子〜
〜いきなり団子〜
湯気に包まれた団子をほお張ると、サツマイモとあんこの優しい甘さが口いっぱいに広がる『いきなり団子』
『いきなり団子』は、生のサツマイモを使って作る「生(い)き成(な)り」という言葉と、急な(いきなりの)來客でもすぐに出せる菓子という言葉の意味が重なって名付けられたといわれています
材料となるサツマイモは、阿蘇山の裾野に広がる菊池郡大津町や阿蘇郡西原村が一大産地。現在では、熊本県內のあちこちにいきなり団子の専門店があるほか、道の駅やスーパーなどで販売されています
材料となるサツマイモは、阿蘇山の裾野に広がる菊池郡大津町や阿蘇郡西原村が一大産地。現在では、熊本県內のあちこちにいきなり団子の専門店があるほか、道の駅やスーパーなどで販売されています
熊本市新町にある「くま純」では、1日500個以上
のいきなり団子が作られています。サツマイモの皮むきとカット、あん作り、小麥粉の皮に包む工程はすべて手作業
サツマイモは熊本をはじめ、鹿児島や宮崎など、あくまで九州産、小豆は北海道産のものを使用しています
最近ではテレビ
や雑誌
で紹介される機會が増え、通信販売で購入するお客様も増えているそうです
レンジで溫めるだけでできたてのホクホク感を味わえる冷凍のいきなり団子も用意されているので、県外に住むお世話になった方への贈り物にもおすすめです

サツマイモは熊本をはじめ、鹿児島や宮崎など、あくまで九州産、小豆は北海道産のものを使用しています
最近ではテレビ
2つに割ると、サツマイモの黃色とあんの2層がくっきり

いきなり団子をはじめ、サツマイモと栗が入ったいもくり団子も人気
店舗は、古い街並みが殘る熊本市新町にあります
いきなり団子が蒸し上がりました
湯気はほんのり甘い香りがします 
サツマイモとあんこを素早く皮に包んでいきます

【取材協力】
くま純
熊本県熊本市新町2-14-4
寫真は2010年12月撮影
このブログを見てロイヤルシティ阿蘇一の宮リゾートにご興味がわかれた方は
★資料請求(無料)はこちらです★
http://www.3384887.com/shinrin/regist_enq.asp?c_kind=aso
★資料請求(無料)はこちらです★
http://www.3384887.com/shinrin/regist_enq.asp?c_kind=aso














