桜満開 會津の名城 鶴ヶ城
- 更新日:2013年04月30日
- カテゴリ:周辺情報(bào)
大河ドラマ「八重の桜」の舞臺で有名な鶴ヶ城。県外では「會津若松城」と言われたりします。
この場所は日本さくらの名所100選でもあり、公園內(nèi)ではソメイヨシノを中心にエドヒガシ、シダレザクラ、ヤマザクラ等が咲きます。
桜が見頃を迎え、先週末の20?21日は花見に約35,000人近くもの観光客でにぎわったようです
ワクワク探検隊(duì)である私もそれを聞きつけ、24日鶴?城に行った時は、あいにく雨模様でしたが多くの方が桜を観賞に來られていました。
■桜満開の中に佇む 約600年の歴史を持つ鶴ヶ城
■會津若松のシンボル 名城 鶴ヶ城
頂上から一面に咲く桜を見ようと天守閣へ???
■おっと! 天守閣では將軍がお出迎え。寫真撮影用に
ポーズを取ってもらいました。ありがとうございました。
■天守閣より撮影。一面桜が咲き大変きれいでした。
■外堀でも大変きれいに咲いていました。
天守閣に登るとペコペコになったワクワク探検隊(duì)である私は、會津のB級グルメでもあるカレー焼きそばを食べに行きました
■トミーフード。こちらのお店は人気店で安くてボリューム満點(diǎn)のメニューは、學(xué)生達(dá)に大ウケし青春の味として広まったようです。
■店內(nèi) カレー焼きそば500円。元祖カレー焼きそばを求めて、地元の人はもちろん全國各地から訪れるお客も多いようです。
■こちらがその有名なカレー焼きそば!ついに登場! 一口頂くと、 んめぇ~!!(會津弁) 初めて食べましたがやきそばとカレーのコラボした相性が何とも言えないほど大変良く、思ったりこってりもしていなく食べやすかったです。食べた事がない方は一度ぜひぜひ召し上がってください!
ワクワク探検隊(duì)の任務(wù)も終えお腹一杯で満足した為、今日はこのくらいにしといてイソイソと帰ることにしました。ではまた
寫真は4月24日撮影。
鶴ヶ城は豬苗代ヒルズより約24km。トミーフードは豬苗代ヒルズより約23km。