【あそ通信】 特集 産山村の水源 1
- 更新日:2018年07月12日
- カテゴリ:周辺情報(bào)
あそ通信 特集 産山村の水源 1
特集 産山村の水源
産山村の水源 産山の名水を求めて
熊本県外から阿蘇に移住した人の多くが、移住の決め手を「雄大なし自然と、おいしい水」と話します。
阿蘇外輪山の地下には、かつての噴火によって堆積した火砕流堆積物や砂れき層があります。それが地中に浸透する雨水の天然のフィルターとなり、長い年月をかけて雨水が磨かれることで、ミネラル成分が豊富で良質(zhì)な伏流水が醸成されるのです。
阿蘇にはその伏流水が自然に湧出する水源が點(diǎn)在しており、〝生まれたてのおいしい水?を求めて、ペットボトルを片手に多くの観光客が訪れています。
阿蘇外輪山の地下には、かつての噴火によって堆積した火砕流堆積物や砂れき層があります。それが地中に浸透する雨水の天然のフィルターとなり、長い年月をかけて雨水が磨かれることで、ミネラル成分が豊富で良質(zhì)な伏流水が醸成されるのです。
阿蘇にはその伏流水が自然に湧出する水源が點(diǎn)在しており、〝生まれたてのおいしい水?を求めて、ペットボトルを片手に多くの観光客が訪れています。
大分県との県境に位置する阿蘇郡産山村には、昭和60年に環(huán)境省から名水に指定された「池山水源」と、熊本名水百選に選ばれている「山吹水源」の2つの水源があります。
「池山水源」へは、ロイヤルシティ阿蘇一の宮リゾートから北東へ、広大な草原を通るやまなみハイウェイを走らせること約30分。

やまなみハイウェイから望む阿蘇五岳
駐車場から徒歩5分ほどで到著する湧水地は、一帯には樹齢200年を超える木々が生い茂り、ひんやりとした澄んだ空気が漂っています。

緑豊かな池山水源。鳥のさえずりが聞こえ、心が癒されます
「池山水源」では、年間を通じて平均13?5度の水が、毎分30トン湧出。この湧水は、玉來川を経て大野川に流れ込み、別府灣へと注いでいます。

水源の中央と対岸に2體の水神の像が安置されており、うち1體は1976年に水源の底から偶然発見されたもの。以來〝守り神?として祀られているそうです
地元では古くから生活用水や農(nóng)業(yè)用水として利用されており、周辺にはこの水を使った料理を提供する飲食店もあります。

水汲み場には次から次へと人が訪れ、中には大分からポリタンクを持參した方も! 「この水で米を炊くとおいしい」と教えてくれました
(information)
池山水源/2018年4月撮影
熊本県阿蘇郡産山村田尻141-1
☎︎0967–25–2211(産山村役場)
ロイヤルシティ阿蘇一の宮リゾートから約22km、車で約33分
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
自然に囲まれたスローライフや別荘?田舎暮らし?溫泉付きの暮らしや移住?定住にご興味のある方は、是非、ロイヤルシティ阿蘇一の宮リゾートまでお?dú)葺Xにお問い合わせくださいませ


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

