釣行日記~夏の終わりの白いか釣り
- 更新日:2014年09月22日
- カテゴリ:釣り
何年かぶりに白いか釣りに誘われてやっとタイミングが合い出かけました。
今年はかなり苦戦しているとの事で、市場にはイカを出さないから本日はまったくのレジャーでの出船です。
(本日の漁船オーナーはほぼ漁師の様な方です)
當日曇りでときより雨が降りましたが思ったより風も強くなく波についてはまったく問題無しです。
地御前 こちらは2月ごろからチヌののっこみがはじまります。山陰で一番早くに釣れる所です。
あまりイカが釣れていないのかイカ釣り船が見當たりません。
船上で光をたいて小魚を集めてイカを集めます。
まばらな漁火 重油が高い影響もあるのでしょうか。
疑似餌となるスッテです。これにイカが掛かってくるのですが、本日のあたりのスッテは基本の赤白と蛍光の黃色。アオリイカ用のピンクに大型が乗ってきました。
おいしそうなイカがぼちぼち上がってきました。
ここで大物狙いを!!12號のハリスに。まだ小ぶりな20センチくらいの同寸の白いかを可哀相ですが餌にします。
入れてまもなくものすごい引きが!!
ラインを出したり巻いたり???ブチッ???。
ラインブレイク???。
お恥ずかしいです。上がってればかなりの大物。
大鯛?ブリ?いやいやヒラマサ?? 上げなければ永遠に解りません。
まだまだ修行が足りませんでした。
その後は大物のあたりはさっぱり。共食いで大きなイカが乗って來ましたが。
イカは食べる程は釣れたので予定より切り上げて帰ることに。
2人で50杯弱だと思います。スーパーで小ぶりが480円くらいでしたから??。
お父さん今日もややがんばったよ。
皆様もおいしい白いかで一杯いかがですか?
寫真 撮影26年8月
場所 島根県美保関沖
ロイヤルシティ大山リゾートより 約17km