【オーナー日記】§11 かなえたかったこと
- 更新日:2015年08月14日
- カテゴリ:オーナー日記2
中學生のとき、將來の希望について「人里離れた山奧で農業をして自給自足で暮らしたい」と言っていたのを思い出す。年を重ね、都會の便利な暮らしに慣れきってしまったため、それから完全に離れることはできなかったが、程々の山の環境と便利さが両立した今の八幡平の生活はこの願いが形を変えて実現できたものと思っている。
人生も終盤にさしかかっているので、今回の移住にあたって、この願い以外にこれまでいつかはやってみたいと考えていたことについては、小さなことでもできる限り実行に移そうと思っている。これまでに早速いくつかはかなえることができたので、つまらないことではあるが紹介したい。
人生も終盤にさしかかっているので、今回の移住にあたって、この願い以外にこれまでいつかはやってみたいと考えていたことについては、小さなことでもできる限り実行に移そうと思っている。これまでに早速いくつかはかなえることができたので、つまらないことではあるが紹介したい。
?ラディッシュのぬか漬け
中學生の時、學校の花壇でラディッシュ(當時は二十日大根と呼んでいたと思う)を育て、家から糠味噌を持って行ってぬか漬けを作ったことがある。社會に出てからも、いつかは自分の作った野菜でぬか漬けを作りたいと思っていた。
ラディッシュは種を蒔いて間もなく収穫できたのでこれでそのぬか漬けを作ることができた。糠味噌はオンラインショップで、冷蔵庫の野菜室で手間いらず(ほとんど手を入れる必要がない)で管理できるものが売っていたのでそれを利用している。冷蔵庫の野菜室という低溫の環境でもしっかり酸味が出る優れものである。
ラディッシュは種を蒔いて間もなく収穫できたのでこれでそのぬか漬けを作ることができた。糠味噌はオンラインショップで、冷蔵庫の野菜室で手間いらず(ほとんど手を入れる必要がない)で管理できるものが売っていたのでそれを利用している。冷蔵庫の野菜室という低溫の環境でもしっかり酸味が出る優れものである。
ラディッシュは、葉の大きさの割に根があっという間に大きくなって直ぐに食べごろになった、というより大きなもは食べごろが過ぎ、既にスが入ってしまている。
?コンポスト
橫浜でマンションに住んでいた時、リンゴのある時期は毎日のようにスロージューサーでニンジン?リンゴ(+レモン、生姜)ジュースを絞って飲んでいたのだがその際絞りカスが沢山出て大量の生ごみとなるのがずっと嫌だった。
それでいつかはコンポストで生ごみを処理できる生活を夢見ていた。今回の移住で早速コンポストを設置し、あっさりその願いはかなった。今は「燃えるゴミ」の袋に、水気を含む生ごみを捨てる必要がなくなり大変快適である。
設置したコンポスト(寫真は4月に設置した當日のもの)。オンラインショップで購入したもので容量が大きいのはよいのだが、設置した當日に強い風が吹いて蓋の蝶番の部分のプラスチックが壊れて蓋が外れてしまった。
仕方がないので、以來、針金で蓋を押さえて使用している。よく見かける丸型のもので良かったかもしれない。當初は生ごみを入れてその上から土をかぶせるだけだったが、市販の処理剤を加えた方が良いようだ。
仕方がないので、以來、針金で蓋を押さえて使用している。よく見かける丸型のもので良かったかもしれない。當初は生ごみを入れてその上から土をかぶせるだけだったが、市販の処理剤を加えた方が良いようだ。
?太陽電池
小學生の時、その年か何かの目標で「節電?節水?節燃料」などと書いた覚えがある。私は不要なものもつい買ってしまうし、食材も無駄にしてしまうことが多くそれと矛盾するようだが、どうやらこれも性分であるようだ。
それで、いつかは自宅に太陽電池を設置したいと考えていた。八幡平市周辺では太陽電池パネルを設置している家をあまり見かけなかったので不安ではあったが、自分の気持ちに従い設置することにした。できれば蓄電池も付けたかったのだが時期尚早だと思われたのでそれは思い止まった。
寫真は今年の1月から6月の発電量を示す。発電量を増やしたかったためパネルは南面意外に東面と西面の屋根にも設置(5.5kw)している。1月と2月は天気が悪いのに加え、パネルの一部が雪で隠れてしまうので発電量は極端に下がってしまうが、それ以外の月は十分発電できるようだ。
今の売電価格が続くとすると8年程で購入金額に達する計算になる。実際のところは、晝間は太陽電池が発電した分を自宅で消費している分、電気代を節約できているのでもう少し早く元がとれることになるだろう。よってこの地でも設置する効果は十分あると思われる。発電量と電力消費量は今でもちょくちょくパネルを見てチェックしているが、これも楽しみの一つである。
『三輪様』
2015年4月より八幡平リゾートにて定住を開始、果樹?固定種の野菜の自然栽培にチャレンジされています。
※オーナー日記は當社からの依頼により、オーナー様の日々の生活の情報をご提供いただき、當社スタッフが更新を行なっています。
今の売電価格が続くとすると8年程で購入金額に達する計算になる。実際のところは、晝間は太陽電池が発電した分を自宅で消費している分、電気代を節約できているのでもう少し早く元がとれることになるだろう。よってこの地でも設置する効果は十分あると思われる。発電量と電力消費量は今でもちょくちょくパネルを見てチェックしているが、これも楽しみの一つである。
『三輪様』
2015年4月より八幡平リゾートにて定住を開始、果樹?固定種の野菜の自然栽培にチャレンジされています。
※オーナー日記は當社からの依頼により、オーナー様の日々の生活の情報をご提供いただき、當社スタッフが更新を行なっています。
ロイヤルシティ八幡平リゾートの資料請求
↓↓↓クリック↓↓↓
資料請求
フォト&動畫ギャラリー【自然の中で暮らそう ウェブ版】
↓↓↓クリック↓↓↓
フォト&動畫ギャラリー
フォト&動畫ギャラリー【K-97モデル棟のご紹介】
↓↓↓クリック↓↓↓
フォト&動畫ギャラリー
コンテンツ【航空寫真ナビ】のご紹介
↓↓↓クリック↓↓↓
航空寫真ナビ
コンテンツ【オーナー探訪】
↓↓↓クリック↓↓↓
オーナー探訪
別荘に田舎暮らしに、豊かな大自然が息づく巖手山の麓
ロイヤルシティ八幡平リゾートにぜひお越し下さい














