【オーナー日記2】#35 阿蘇に來(lái)て初めての一人暮らし????
- 更新日:2013年12月05日
- カテゴリ:オーナー日記2
カミさんは引き続き産後の手伝いで殘ることになり、私は1週間で阿蘇に
戻り一人暮らしが始まった。
カミさんは心配してたが、現(xiàn)役時(shí)代2年間単身赴任生活の経験があるので
特に不安はない。
帰ってまず最初に行ったのが溫泉????
移動(dòng)で疲れて風(fēng)呂掃除が面倒だし、回?cái)?shù)券が何枚か殘っていたので
阿蘇坊中溫泉’夢(mèng)の湯’へ????。
JR阿蘇駅の目の前にある入浴施設(shè)で、自然のままの木々を配した風(fēng)情ある
男女別の天然溫泉掛け流しの露天風(fēng)呂や內(nèi)風(fēng)呂、サウナがある。
14の貸切內(nèi)風(fēng)呂は一度に5、6人入れる広さで無(wú)料の足湯も併設(shè)されている。
最近は溫めるだけで食べれる便利なレトルト食品や、野菜や肉を入れて
煮込むだけのレトルトパックも出ているし、クックパッドなどレシピも豊富に
出回っているので、その気にさえなれば男でも結(jié)構(gòu)作れる。
カミさんがいるとなかなかそんな気になれなかったが、一人だと自分で
やるしかないので頑張ってやり通した。
まず最初に作ったのが「もつ鍋」と「牛肉とゴボウのしぐれ煮」
煮込むだけで簡(jiǎn)単に専門店の味が楽しめる。締めはもちろん雑炊????
うどんを入れても美味しい。
一人鍋も寂しいので、この日は友人を招いて男二人鍋を楽しんだ。
ゴボウを入れて煮込むだけ。ご飯のおかずにもなるし、冷凍保存して置くと
うどんの具にも使えるので便利だ。
他にも地鶏を使った「鶏鍋」やお晝の「親子丼」、「マーボ豆腐」などにも
挑戦したが、自分でもびっくりする程美味しくできた。


掃除?洗濯は時(shí)々やっていたので全く問(wèn)題なし!
一人暮らしだと週1くらいで済むし,特に洗濯~物干しは動(dòng)線を考えて
設(shè)計(jì)してもらったので、カミさんがやり易いと言ってたことが実感できた。
できることや、家事の大変さが実感できて、有意義な2週間だった。
※坊中溫泉夢(mèng)の湯???當(dāng)リゾートより約4.2Km、車で約12分
※上記寫真は平成25年11月撮影



















