【オーナー日記】のと遊友菜園奮闘記#5 絹さやエンドウにようやく花が咲きました
- 更新日:2012年05月07日
- カテゴリ:オーナー日記
昨年11月に種をまき順調に育っていましたが、今年の大雪で支柱ごと押し潰されてしまいました。
2月下旬にポットに種を蒔き自宅で育て、3月下旬に定植しましたが、今度は4月4日に超級低気圧が通過し30メートル近い風が吹き全滅しました。
そこでポット苗の予備軍(徒長ぎみ)をかき集めて定植しました。
どうやら順調に育ってくれています。
絹さやエンドウは木々の芽生えと同時に花をつけ実をつけ、我が家に春を告げる作物です。
さっと茹でてバター炒めや白魚と卵でとじれば、しゃきしゃき感がたまらない。
私はエンドウを毎年作っていますがエンドウは「ガンコマメ」とも言われ比較的難易度の高い作物です。
連作出來ない野菜のナンバーワン。
苗が徒長気味だったので植え付け後1週間マルチをしました。
支柱を立て、ネットを張りました。

※上記寫真は平成24年4月撮影