頬をなでる風(fēng)はまだ冷たいけど、すでに木々は芽吹き始め、土の中の小動(dòng)物は動(dòng)き始めました。
「家族に安全でおいしい野菜を食べさせる」をモットーに農(nóng)薬は一切使わず、自然環(huán)境を感じる栽培に挑戦しています。
土つくりのためには堆肥を入れるのが基本となります。
春にたっぷり堆肥を鋤き込んでおけば、微生物や小動(dòng)物がたくさんすむふかふかの土をつくれます。
これで作物へ養(yǎng)分が充分十分に行き渡り効果は1年間続きます。
遊友菜園では、菜園仲間が共同でお金を出し合って年に1回、近くの牧場から牛糞を2?トラックで運(yùn)んでもらっています。運(yùn)んでもらった牛糞は1年間寢かせてから使っています。
畑を有機(jī)的にすると微生物や小動(dòng)物がたくさんすみ、それが天敵となって害蟲を退治してくれます。
ほかにも丈夫な苗づくりや適期栽培など、さまざまな工夫をして農(nóng)薬をまかなくとも丈夫に育つようにしています。
さあ今から畑に出て、體を存分に動(dòng)かし、良い空気を吸って、土のぬくもりを感じるぞ!!
寫真向かって左側(cè)は、一昨年に運(yùn)んでもらった牛糞です。
右側(cè)は昨年暮れに運(yùn)んでもらった牛糞です。今年一年ブルーシートを掛け一年間寢かせます。
※上記寫真は平成24年4月撮影