【阿蘇の野の花】 #90 タカネコウリンギク
- 更新日:2014年04月02日
- カテゴリ:自然観察

#90 タカネコウリンギク

現在、阿蘇だけ(昔は九重にも)に自生するキクで
朝鮮半島、中國北部、ロシア東部に分布するもの。
豊かさを誇る阿蘇ですが、この花は極稀で見つけるのが大変です。
見つけるためには、方位磁石が必要です。
まず、真北向斜面を見つけることから始めます。
その他では自生しないことから、根の芝生菌の関係と思われます。
日本列島と大陸が陸続きであった生き証人と言われています。

タカネコウリンギク(高嶺紅輪菊)
キク科 熊本レッドデータブック 絶滅危懼ⅠA類
阿蘇における個體數(極少)
【撮影年月】平成24年7月撮影

【文?寫真の提供】 瀬井 龍蔵 氏(プロフィール)