…地名が読めぬ。
- 更新日:2022年08月05日
- カテゴリ:自然観察
皆さま こんにちは。霧島擔當の石垣です。
全國津々浦々旅していると
必ず出會うのが難読地名。
ここ霧島でも…これ、読めません。

てんふりかわ?あまふり?てんこう?あまこう?
全部ハズレです。

正解は『あもりがわ』。
全長約42kmで、支流に『霧島川』があります。

名前の由來は、お察しの方も多いでしょう。
日本神話『天孫降臨』伝説の地とされる
ここ霧島そのものに由來してます。

この寫真を撮りに行った日はあいにくの天気でしたが
南側には桜島、
北側には霧島連山を望むことが出來ます。

稚アユの漁獲量が日本一との事。
たまには塩焼きで一杯いかがでしょうか。
ではまた。
全國津々浦々旅していると
必ず出會うのが難読地名。
ここ霧島でも…これ、読めません。

てんふりかわ?あまふり?てんこう?あまこう?
全部ハズレです。

正解は『あもりがわ』。
全長約42kmで、支流に『霧島川』があります。

名前の由來は、お察しの方も多いでしょう。
日本神話『天孫降臨』伝説の地とされる
ここ霧島そのものに由來してます。

この寫真を撮りに行った日はあいにくの天気でしたが
南側には桜島、
北側には霧島連山を望むことが出來ます。

稚アユの漁獲量が日本一との事。
たまには塩焼きで一杯いかがでしょうか。
ではまた。
2022年7月?霧島市隼人町にて筆者撮影
當分譲地から約12km?車で約30分
當分譲地から約12km?車で約30分







